宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
分割ブラウザの「タブを横に並べる」「タブを縦に並べる」機能――タブで開かれて「スタック」状になっているWebページを、ウィンドウを横または縦に分割して「タイル」状に平面上に展開する機能――について、複数の人から「名前がおかしい」という指摘があった。
僕の作っている拡張機能に含まれている日本語以外のロケールは僕以外の人が英語ロケールを元に訳したものなので、当然、その内容は英語ロケールに準じている。指摘をしてきた人というのは、それらロケールを作成しているローカライザーの人達だ。
一人から言われるだけならまだしも、複数人から言われるというのは、説得とか説明とかそういうレベルの問題ではないと思って、気にはしていたものの、自分の考えが間違っているという確証を持てなかったので、現状維持のままでいたのだけれども、英語圏で生まれ育った人と話す機会があったので、せっかくだからとこの事を訊ねてみた。
これらの機能のラベルは英語ロケールでは「タブを横に並べる」→「Tile Horizontally」、「タブを縦に並べる」→「Tile Vertically」という風にしている。XULのhorizontal boxやoprient="horizontal"
なボックスでは内容が水平=横に並ぶし、vertical boxやorient="vertical"
なボックスでは内容が垂直=縦に並ぶ。なので、「横=horizontal」「縦=vertical」として訳したものだ。
で、どうやら、ネイティブ的にはそれがまずかったらしい。
僕が上記の通り説明すると「なるほど確かにそう言われれば、理屈では間違いとは言えない」という風な事を言われたのだけれども、しかし字面から受ける印象は、逆なのだという。
ネイティブの人にとって「Horizontal」は「水平に並ぶ」ではなく「横に分割される」を、「Vertical」は「垂直に並ぶ」ではなく「縦に分割される」というイメージを想起させる言葉であるらしい。確かに「Horizon(ホライズン:水平線、地平線)」とは、空と海、空と地面を真横に分割する線のことだから、その意味を引きずって、これらの単語にもそういうニュアンスがあるんだろう。
でもなあー。実装の場面で定数プロパティとかに「HORIZONTAL」「VERTICAL」って単語を使っちゃってるから、今更そんな事言われても、って感じだ。そりゃロケール内でそれぞれのラベルを入れ換えて定義するのは簡単だけど、エンティティ参照のエンティティ名が「Horizontal」なのに定義された文字列が「Vertical」だ、とかそんな状況はちょっと勘弁して欲しい。まじで。
というわけで他にいい訳はないかと思って英辞郎で他の表現を探しまくった。
日本語で「縦」「横」と言うのと「垂直」「水平」と言うのでは何となく感じが違うので、英語にもそういう単語がないかなーと思って探した。そしたら「縦一列」で「in tandem」が出た。でもどうやら「tandem」というとバイクとかそっちの方の意味が強いみたいだった。
次に「横方向に」というので「crosswise」をあたってみたけど、これは対義語が「lengthwise」つまり「細長い物を、長い辺ではなく短い辺で接させて、一列に繋がるように縦に並べる」という風な意味合いでの「縦」であって、「crosswise」だと「それを横切る」という意味合いのようなので、それもまたなんか違うだろうって感じだった。
というわけで最終的にこんな所に行き着いた。
columnは他の意味に取られる恐れもあるけど、英英辞書で引いたら3. a vertical row or list
と出たので、「row」と並べて置いておけばそれに対する「column」という風に読み取ってくれないだろうか、という期待を込めて。
あああでもなんかまだこれでも誤読されそうな気がしてきた。だって「vertical row」って言い方ができるっつう事は、「row」自体には「横に」って意味は無いわけでしょ、少なくとも一般的には。数学とかプログラミングとかでは暗黙的に「横に、水平に」って意味だけどさ。
日本語の「縦」「横」に一番近いニュアンスの言葉ってどれなんだ?
なんかいい言い回しがないかマジで誰か教えて。
もうハッキリと「左から右へ」「上から下へ」って書くしかないのかなあ。
画面を分割(tile)して、並べるときのメニューは、grid, columns, rowsとなっているのをよくみる気がします。
ま、たしかに、horizontal layoutと書かれていると横長のメニューボックスが縦に積み重なってて、vertical layoutとかかれていると縦長のメニューボックスが横に並べられている、というのが普通の感覚ですねぇ。。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-07-06_horizontally-vertically.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.