たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。
の動向はもえじら組ブログで。
宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
Firefox 3.1からは、ウィンドウをまたいでタブを移動できるようになる。アドオンの作者はこれに合わせて修正を行わないといけない場合がある。
また、この機能を実現するために新しく用意された「表示されている2つのフレームの内容を破壊せずに入れ換える」APIは、他の目的でも利用することができる。
おお、これは……戻る/進むサムネイルでそのうちやりたいと思ってた事そのまんまだ。自前サムネイルを持つのをやめて、これのサムネイルを参照するようにしようかなぁ……
Firefox 3では更新情報の通知で具体的な説明文を配信できるということで、実験というか実践というか練習というかともかくそういう目的もあって、自前で公開してる方でもこの機能を使うようにしてみた。
問題は更新情報をどこに置くかということ。Firefox 3の新機能は、指定されたURLのXHTML文書をXSLTでサニタイズしてから表示するという物なので、既存のHTMLをそのまま参照させることは残念ながらできない。そこで、幸いというかなんというか、Rewind/Fastforward Buttons用に勝手SITEINFOを提供しようと思ってBlosxomで簡単なWikiっぽいものを作ったばかりだったので、これを流用して解決することにした。ここに更新情報を置いてflavourでapplication/xhtml+xmlで出力するようにしたあと、RewriteRuleで日本語版は日本語版・それ以外の言語は全部英語版に飛ばしている。早速戻る/進むサムネイルをアップデートしてみたところ、ちゃんと情報が表示されることが確認できた。
ところで、今までは更新情報のHTMLからupdate.rdfを生成するのに秀丸マクロを使ってたんだけど、このWikiっぽいものに更新情報を載せるというステップが加わるとさすがに秀丸マクロじゃ辛い。ということで、思い切ってMozilla用のJavaScriptに移植してみた。自作の偽DOM風サブルーチンじゃなくて本物のDOM、それもXPathとかバリバリ使いまくれるので、非常に楽だった。こんなだったらもっと早くにやっときゃ良かった。
McCoy用のアドオンにすればMcCoyだけで一連の作業を半自動で行えるようになるけど、今のところはまだそこまでたどり着けてない。そこは今後の課題ということで……
途中まで作ってた奴をもう少し作り込んで、正式版としました。
表示するサムネイルはローカルに保存しています。前後のページのサムネイルを表示する方法には色々やり方がありそうなんだけど、とりあえず一番作るのが楽そうな方法(記憶領域を無駄遣いする代わりに、確実に動作して、トラブルも起こりにくい)を選びました。
ちなみに最初はキャッシュと同様にサムネイルを一つ一つ画像ファイルとして保存するように作ってたんだけど、サムネイルが溜まってきた時に要らないやつを削除する処理について、効率的にやれる方法を思いつけなかったので、思い切ってMozStorage(SQLite)に手を出してみました。画像はdata: URL形式の文字列としてプロファイル内のbfthumbnail.sqliteに格納されます。SQLのことはよくわからんのでFirefox内のコード等を見ながら見よう見まねで書いてみたんですが、一応動いてるみたいなので大丈夫なのかな、と。
戻る・進むボタンにおけるツールチップを見てサクッと作ってみた。
まだ色々未実装だけどとりあえずソースだけ公開しときます。