Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

iPod - Sep 06, 2007

iPodの新モデルが発表されましたね。

iPod classic(かつての無印iPodに相当するモデル)はともかく、第3世代のiPod nanoは……好みじゃないなあ。モデルチェンジの話を聞いて、「ギリギリのタイミングで第2世代nanoを買った俺涙目」とか思ったけど、実際出てきたものを見てみたら「ギリギリで第2世代を買っといてよかった」と思った。なんかずんぐりむっくりしててぱっとしない気がする。個人的に、外で動画を見るという習慣が無いから、動画向けにパワーアップしたといわれてもあんまりピンとこないというのもあるけど。

iPod miniも第2世代iPod nanoも、あとプレゼンの時にたまに見かけるMac用のリモコン?も、「スティック」っぽい感じと「中身の詰まった機器」っぽい感じの中間のような微妙なラインが好きだった。サイドの角は面取りされてるのに上下はスパッと切れてる、というギャップも好きだ。

いや、負け惜しみではないですよ? 電池の持ちがよくなったとか羨ましくなんかないんですよ?(←羨ましい)

Rockbox on iPod mini - Sep 24, 2006

こないだ書いたRockboxの話にコメントが付いていたので、元々あんまり試す気はなかったんだけど、実際に試してみた。

Rockboxというのは携帯オーディオプレーヤー向けのオープンソースのファームウェアで、iRiverとかそこら辺の製品のファームを書き換えることで、今まで対応してなかったファイル形式に対応させたりとか、デコーダの入れ替えで音質が向上したりとかの恩恵を得られるという物。

iPodシリーズ向けの移植はまだ開発段階らしいんだけど、結構動くようにはなっているらしい。導入手順については、これまたITproの記事のRockboxをiPodへインストールするで詳しく解説されている。

  • 元のiPodとRockboxのデュアルブートにできる(起動時にどっちで起動するかを選べる)。
  • もし万が一どこかで失敗してヤバいことになっても一応ファームウェアの初期化で元のiPodには戻せる。

ということだったので実行に踏み切ってみた。ちなみに使用した機種はiPod miniの第1世代です。

続きを表示する ...

携帯オーディオ用のオープンソースなファームウェア Rockbox - Sep 20, 2006

Rockboxというものがあるらしい。iRiverとかの携帯オーディオのファームウェアを書き換えて、本来なら対応してないフォーマットに対応させたり、持ってない機能を加えたり、ということを実現するらしい。ようやるなあ。

iPodは(最新モデルはどうか知らんけど、少なくとも僕の持ってるiPod mini第1世代は)クロスフェードもギャップレス再生もできないので、こういうので対応できたらいいよなあ。でもiTunesが使えなくなるのだとしたら、それは困るなあ。なんだかんだ言って、iTunesと組み合わせれば深く考えずに気軽に使えるのがiPodの一番いい所だと思うから。

追記。iPod nanoの新モデルの記事とかによると、新モデルのiPod nanoと第5世代以降のiPodではギャップレス再生ができるとのこと。それ以前のiPod、旧モデルのiPod nano、iPod miniはファームウェアをアップデートしても無理だそうな。うーん、買い換え時期なのかなあ……

iPod miniの修理が終わった物が届いた - Feb 21, 2006

より正確に言うなら、「バッテリー交換プログラムに則って丸ごと新品と交換され、元の品と同じパーソナライズが施されたiPod miniが届いた」ということで。

真琴さんが、バッテリー交換で丸ごと交換なら本体自体が第1世代iPod mini(電池の持ちが悪い)から第2世代iPod mini(電池の持ちが格段に良い)にアップグレードされたりはしないだろうか? ということを気にされていたので一応詳しく調べてみた。

本体の「設定」→「情報」でソフトウェアのバージョンやハードウェアのモデル番号が表示されるんだけれども、それによると、このハードウェアのモデル番号は「P9160J」。買ったときの箱に書かれていたモデル番号は「M9160J/A」で、世代別モデルナンバー比較表によると、これは第1世代iPod mini(Silver/4GB)のモデル番号だそうだ。第2世代iPod miniのSilver/4GBならM9800J/Aということなので、バッテリー交換でも本体はちゃんと第1世代のものが帰ってくるということが分かりましたとさ。めでたしめでたし。

うーん……交換が終わったコレは誰かに譲って、iPod nanoを買うべきだろうか……?

iPod miniの修理が終わったらしい - Feb 17, 2006

iPod miniの電池交換完了の連絡が来た……って要するに代替品が準備できたって事なんだけど(iPodは電池交換だけでもまるごと新品に交換するのがデフォだそうで。回収された古いiPodはどうなるのかしらん?)。

パーソナライズがあるから、到着までにはまだもうちょっとかかるらしい。

iPod miniの電池交換 - Feb 11, 2006

iPod miniの電池交換を申請してみた。

もうちょっと早く腰を上げてれば、保証期間内ってことで無料とかで電池交換して貰えたのかなあ? さすがに1年以内に電池駆動で起動すらできない程になるってのは……ねえ。まあ、もう手遅れなんだけどさ。

さて、何かちょうどいい大きさの箱とか無いものかなあー

iPodを車に載せる - Jan 29, 2006

pitONEで特価になっていたLogitecのFMトランスミッター内蔵 車載用MP3プレーヤー「DiALIVE」LAT-FM200U(W)というものを買った。

なんというか、無駄に多機能だなあ。というところが気に入った。

  • 本体にMP3プレーヤー機能を内蔵
  • USBポートがあって、マスストレージクラス対応の機器ならなんでも接続可能
  • 外部音声入力端子装備

オマケとして?iPodをUSBポートに接続して使うためのアダプタが付いてきてたんだけど、なかなか使い出がありそうな気がする。iPod miniとかはDock⇔USBのケーブルでPCやこういった機器に接続すると、通信モードに入ってしまって操作の一切を受け付けなくなるのだけれども、このアダプタを挟んで繋ぐと、ACアダプタに接続したときと同じように動作するようになる。おそらく、内部でUSBの信号線だけをカットして、ただの電源供給源として使うようにするというものなんじゃないかと推測してる。こういうものこそ標準添付あるいは標準のUSBケーブルに機能が内蔵されてれば嬉しいものなんだけどなあ。まあ美しくないからアポーはこういうのは採用しないんだろうけど。

iPod miniの電池 - Jan 17, 2006

電池がへたってしまってて、メモリを使った音楽再生はできても、HDDを駆動させることができないようだ。フル充電でも起動するとあっというまに電池切れ表示になってしまい、ACアダプタに繋いだ状態で起動してメモリ上に楽曲データがキャッシュされた所で電源を引っこ抜けば20分弱は動作する(それでもすぐにダメになるってことなんだけど)。

電池交換しかないなこりゃ。

iPod miniの電池 - Jan 05, 2006

つーかもーシャレにならんよというレベルでiPod miniの電池が死んでるくさい(フル充電状態でも、HDDへのアクセスが発生したら一瞬で電池切れになる)ので、本気で修理なりiPod nanoへの乗り換えなりを検討します。

お下がりに誰かにあげるというのも、この使えなさ状態では、ちょっとあり得ない。

iPod nano - Sep 08, 2005

iPod nanoiPod情報局の記事)ですと! ラインナップ的にはiPod miniの代替になるらしい。うちのminiは電池がいよいよへたってきたし、乗り換えを検討しとくかなあ……でもminiの画面が対角1.67インチでnanoの画面が1.5インチということは、より一層画面見にくくなったりします? それは地味に困る。

あ、よく考えたらうちのminiはまだ保証期間内じゃないか。ということで修理に出すことにしよう……

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき