宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
メインマシンが黄泉の国に旅立ってしまわれました。合掌。
いやね。以前マザボが炎上した時、当時使ってたHDDも一緒にイカレてるんじゃないかという疑いがあったので、160BGのディスクを新たに買ってきたんですよそのとき。で、そのディスクにWin2kを新規インストールして、メインマシンの環境を構築し直して使ってた。これが昨日までの話。
160GBのディスクにWin2k(SP3)のCD-ROMから直接Win2kをインスコしようとすると、128GB以上の領域は見えなくて、128GBまでしか使えないらしいんですな。んで64GBのパーティション2つ作って使ってたんです。今回こういうことになるまで、そのことに全然気づいてなかったんだけど(バカ)。
んでRAIDのディスクを初期化するために「コントロールパネル」の「管理ツール」の「コンピュータの管理」でパーティションの操作とかしようとしたんですが、ここで見たら、例の160GBのディスクの「認識できないはずの領域」が認識できてたんですね。んで、RAIDの方の領域を確保したりフォーマットしたりするついでに、ここも領域確保しちゃえ!と。NTFSでフォーマットするぜ!と。
んで、新たにパーティションが増えて、フォーマットも見た目上は普通に終わって、早速元の2つのパーティションの内容をRAIDの新しいディスクにコピーし始めたのです。そしたらしばらくはちゃんと動いてるんだけど、特定のファイルだけコピーできなくなったりして、そのうちWin2kが固まって、おかしーなーと思って再起動したら、もうWin2kは還ってこなかったのでした、と。そんな感じ。
いやーほんと焦ったね。心臓バクバク鳴りだすわ、ヒザががくがく震えるわ。
とかなんとか呑気に書いてるって事は無事復旧できたのか? と思われるかもですが、これ仕事用の別のマシンで書き込んでるんですよね。問題の160GBのディスクは相変わらず死亡中。大事なデータとかバックアップ取ってなかったので、本気で茫然自失です。半分ヤケクソ。
さて。症状を見るに、パーティションブートセクタが壊れたという状態なのでしょうか?
……試してみたけどダメだった。さてどうしてくれよう。
あー。Win2kが止まってしまう直前、「データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。」とか「インページ エラー」とか出てたなあ。もはや物理的に壊れてしまった?
……トホホホホホホーッ
なんとなーく
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
この辺(下の方)っぽい感じがしますが。
データが破壊されてるとなると……
とりあえずR-Studio データレスキュー Proをダウンロード購入してまるごとぶっこ抜きすることにしました。調べれば自力復旧の手だてがまだあるのかもしれませんが、諸々の事情で切羽詰まっててそんなことに時間取ってる余裕がないので。
これで無理なら自力復旧も無理だろうし、時間と手間の節約ということで。あと勉強代といったところですか。
……はぁー……(鬱)
CRCエラーなどものともせずにモロンモロンとすさまじい勢いでサルベージしとる。おそるべしR-Studio。
しかも、パーティション情報を修復してくれたのか、アクセスできなくなってた2つのパーティションに普通にアクセスできるようになってることに気づいた(もしかしたらR-Studioのおかげではないのかもしれないけど、精神衛生上そう解釈しておくのがよさそう)。
ちょうど同じ状態に、Firefox関係の某超有名人のかたもなってるみたいです……
http://cheeaun.phoenity.com/weblog/2005/11/dead-hard-drive.html
笑っちゃいけないんでしょけど、文章がPiroさんと同じく秀逸です。
PCのエキスパート以外は、自分であれこれいじって被害を広げたり自分でHDにとどめをさすよりは、Piroさんみたいに専用ソフトを使うとかKNOPPIXを使ってデータのサルベージをするとかが無難だと思います。一番簡単で確実なのは他のPCにおかしいHDをつないでデータだけサルベージすることだと思います。デスクトップで適当なPCがなくても、今では3.5inHDをUSB2.0形式などで外付けにできるケースなども数千円からありますし。あとはLANでつないでとか。
はじめまして
ある日メインのHDDが調子悪くあわててバックアップしていたとき、パーティション無視でHDD全体を破壊し始めました。
どうやら127GB付近に見えない壁があるようで、そこから先を使おうとする時が変です。
PC-UNIXだと問題ないようなので、OSの問題と思っています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098
Win2kでは、レジストリをいじらないと128GB以上の領域は使えないそうです。
ちなみに、これはATAPI(IDE)だけの問題のようで、SCSI接続として認識されてるRAIDのディスクアレイについては、最初から普通に200GBをフルに使えました。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2005-11-25_trouble.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.