Home > Latest topics

Latest topics

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Safari風アニメーションの実現方法と、クリック時にスクリーンを表示しない設定について - May 06, 2008

検索がヒットした箇所をハイライト表示していて「次候補」「前候補」を辿る時、フォーカスした要素をアニメーションで強調表示させる機能について、今までは簡易的な実装としてspan要素をposition:relativeにしてtopプロパティをいじることで「ぴょこん」とジャンプするような効果を付けてたんだけど、0.8.4でパクリ元のSafariと同じようなアニメーション効果(フォーカスされた箇所が一瞬拡大される)にするようにした。まああくまで擬似的な物なんですが。

検索にヒットした箇所にアニメーション効果を表示するやり方としては、canvasを使う方法など色々考えられましたが、思いつく限り最も単純なやり方で、要素をコピーして絶対配置するという方法で実装しました。これはText Shadowで折り返されたテキストに影を付ける方法を考えた時に思いついた手法の応用で、こんな風にしてます。

前のテキスト
<span style="position: relative;">
  ハイライトされたテキスト
  <span style="position: absolute;
               top: -0.2em;
               bottom: -0.2em;
               left: -0.2em;
               right: -0.2em;
               font-size: 1.02em;">
    ハイライトされたテキスト<!-- 複製されたノード -->
  </span>
</span>
後のテキスト

position: relativeなインライン要素の中にposition: absoluteな要素を置くと絶対配置の基準がそのインライン要素になる、というCSSのポジショニングの特性を利用して、同じ位置に配置しています。また、top/bottom/left/rightの各プロパティにマイナスの値を設定することで、四辺が親のボックスより大きくなるズームっぽい効果が得られます。フォントサイズも一応いじってますが、あんまり分かりませんね。

手抜きなので、折り返された語句は正しく表示できません。あと、Safariみたいにアニメーションが終わった後もその箇所を特別に強調する、という効果は付けてません(そのうちやるつもり)。

もう一つ、0.8.5での改良点。0.8.2からSafari風強調表示を有効にした状態で半透明のスクリーンの下に隠れているリンクなどをクリックした時にクリックイベントを再送するようにしましたが、この半透明のスクリーンはクリックすると消えてしまうため、ミドルクリックなどで新しいタブでリンクを開いた時にも強調表示が解除されてしまうという欠点がありました。そこで、強調表示を解除しない例外的な操作の設定(正確には「この操作だった場合は一度消した強調表示を自動的に再表示する」という機能なんですが)をできるようにしてみました。

デフォルトでは、ミドルクリック、Ctrl-左クリック(リンクを新しいタブで開く)、Alt-クリック(リンク先を保存)、Shift-クリック(リンクを新しいウィンドウで開く)あたりの操作に対して、強調表示の状態を維持するように設定してあります。他のアドオンを使ってすべてのリンクを常に新しいタブで開いているようにしているから、そういうケースでも強調表示を解除しないようにしたい、という場合には設定をabout:configあたりで編集する必要があります。

この動作を決めている設定はxulmigemo.highlight.hideScreen.restoreButtonsという文字列型の設定です。値は「1,0+1,0+2,0+4,0+8,0+6,0+12」という風なカンマ区切りのリストになっていて、一つ一つが「この場合には強調表示を維持する」という場合の指定になっています。例えば「1」は「ミドルクリック」、「0+2」は「Ctrl-左クリック」を意味しています。プラス記号の左側はボタン番号(0=左クリック、1=ミドルクリック、2=右クリック)で、プラス記号およびその右側の数字はモディファイアキーの指定です(このパートは省略可能)。

モディファイアキーはnsIDOMNSEventの定数プロパティで定義されているフラグで指定します。Altキーは1、Ctrlキーは2、Shiftキーは4、Metaキー(MacのCommandキー)は8で、複数のキーを同時押しした場合を指定するにはそれぞれの数値を足した数を指定します。例えば「0+6」と書いた場合、プラス記号の右側の6は2と4の合計なので、「Ctrl-Shift-左クリック」の意味になります。このフラグ指定の意味がよく分からないという人はビット演算の話を見て下さい。

分類:Mozilla > 拡張機能 > xulmigemo, , , , , , , , 時刻:08:31 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-05-06_0.8.5.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき