Home > Latest topics

Latest topics > KDEとGNOME

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

KDEとGNOME - Dec 14, 2005

リーナスがGNOMEよりもKDEの肩を持ったらしいという話を見て。

昨日ほんの少し触っただけで偉そうなこと言っちゃいけないとは思うんだけど、確かにKDEの方があれこれできてスッキリするなーと思った。GNOMEは「あれ? 一見できそうに見えるのに、これ、できないの?」と思うようなことが多くてもどかしく、イライラする。Nautilusで左ペインをツリー表示にした状態でツリーのフォルダをドラッグ&ドロップできないとか、そういったところで。

見る人によっては、Firefoxもそういうものという風に見えるんだと思う。というか普通の人がFirefoxを見たら、僕がGNOMEに対して抱いた感想と同じものを感じるのではないだろうか。僕は幸いにして拡張機能の使い方を知っているので、Firefoxはどこまでもカスタマイズできることを知っているので、「なんだこんなこともできねーのかよクソ!」と思わずに済んでいる。でもカスタマイズの仕方が全く分からない、そもそもカスタマイズできるのかどうかすらも知らないGNOMEについては、「なんだこんなこともできねーのかよクソ!」と思ってしまった。「よりスマートな解法を示せないんだったら、既存の解法を使う余地くらい残しといてくれよ」みたいな。

慣れの問題と言われればそれまでなんすけどね。

Firefoxが「初心者として低機能な設定UIを使うか、上級者としてabout:configやらXULの編集やらでとことんカスタマイズするか」の二択であるのと同様に、GNOMEも「初心者として縛りのきついGNOMEのGUIを使うか、上級者としてコンソールだけで生活するか」の二択なのかしらん。それって超きついっす。

分類:出来事・雑感, , , , , 時刻:09:31 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2005-12-14_kde-gnome.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき