Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 73/248: « 69 70 71 72 73 74 75 76 77 »

エロマンガとプライバシーと妄想 - Oct 21, 2005

ああ、エロ漫画描いてるとはいっても内容は純度100%の妄想ですから、プライバシーについてはご心配なく。裏テーマは、童貞の妄想力がどこまで通用するのか。

と、誰に言われるでもなく墓穴を掘る自分。

腹黒度チェック - Oct 20, 2005

腹黒度チェック

あなたの腹黒度はゼロパーセント。つまり腹黒とは真っ向から対立する【純白の天使】です。 あなたの心には穢れなど一点も存在しない、生まれついての天使気質。 誰に教えを乞わなくても、常に正義と潔癖さがついてまわり、素直に良い行いだけを繰り返す毎日なのでしょう。 当然、腹黒さなどというものにはまったく無縁のようです。 あなた自身が性善説を具現している存在なのでしょう。 しかし世間にはあなたのような人を快く思わない人が存在することも事実。 曇りなき純白に黒い染みを落としたい、というのは、自然の欲求です。 そういう輩に狙われて、あなたの清純が失われないことを切にお祈り申し上げます。 魂の黒さ  1%
心の黒さ  28%
ルックスの黒さ  6%
輝く白さ  100%

こういう結果を出せてしまう所がナチュラルボーン・腹黒という気がします。

結婚式の招待状 - Oct 18, 2005

こないだ飲み会したときに聞いた、同期の某氏(脱ヲタ勝ち組)の結婚式の招待状が来たよ。

幸せになってくれ。

文才 - Oct 17, 2005

文才無いなあって思う。

正直な気持ちをうまく言葉に表す能力も、最初から文にするのは無理だと諦めていたことを改めて文字だけの文にし直す能力も。

そういうことを難なく為してしまう友人達が本当に羨ましい。

そういう能力を持ち合わせていない自分が疎ましい。

人間のこういうとこが嫌いだ - Oct 17, 2005

他人のやっかみばっかり。足引っ張ってばっかり。って印象がある。

ところで、擁護派は実名というか自分の名の下に発言してる人ばかりで、逆に批判派は匿名ばかりという気がする(otsune氏は例外か)。みんなそっちが本音なのかしらん。

それとも、匿名フリーライダーは、「自分がすることに金を一銭も払いたくない」から、それが転じて、「自分のすることで誰かが得になる、という事が許せない」のかな。それって本末転倒な気がするんだが。

あと、「見えやすいような所では特に強調しては言ってない」ってことを何でも「隠す」って言い直す文化も嫌い。ソフトウェアの使用許諾も、スクロールしなきゃ読めない下の方に書かれてたりとかいうのまであげつらって「わざとわかりにくいように隠してる」とか言うのは、もはや偏執的だと思う(日本語のソフトで英語の使用許諾を付けてて日本語の参考訳すらないのは、さすがに「あんたそれ読ます気ないでしょ」とは思うけどね)。

アレか、メーカは宣伝のために編集部に商品をプレゼントし、雑誌社はそれで記事のネタが手に入り雑誌が売れ、読者は商品を買わずに商品の内容を知る機会を得られる、そういうのも許せないか。ああいうレビューって、商品を編集部が全部買ってきてレビューしてるとでも思ってるのか。良いとこも悪いとこも全部馬鹿正直にレビューに書いてると思ってるのか。みんなおめでたいなあ。

……え、そういう問題じゃないって?

まあ、世の中、何かする人がいれば、それを快く思わない人がいるのは当たり前のことなんだけど。Amazonのアソシエイト・プログラムなら、競合他社はこいつのせいで自社サイトへリンクされる機会を奪われて踏んだり蹴ったりだろうし。ものすごーく大局的に見れば、こういう小さな出費が積み重なって全体の物価の上昇を招くのかも知れないし。

ただ、そこまで考えてない筋違いな怒りでどうこう言ってる人ばかりが多いような気がする。

続きを表示する ...

デマ - Oct 15, 2005

いやもうほんと、言ってもいないことを言ったとされる類のデマを流布されて、本人不在で勝手にそういう話が一人歩きするってのは、ヤなもんですよ。

と自分で書いて思ったけど、僕も勝手にデマを流してるところが無いとは言い切れないなあ。なるべく気をつけたいものだ。

インテリジェント・デザイン論と日本の良心「産経」 - Oct 14, 2005

メディアリテラシーについて:今こそ産経バッシングをなぜしないから情報をたどって、初めてインテリジェント・デザイン論なるものを知った。

要するに、生命の進化は何か知性を持った存在が意図的に誘導してきたに違いない! つまり人類は作られた種だったんだよ! な、なんだってー!! というお話らしい。うわーSFですねえ。楽しいですねえ。

で、リンク先の記事によると、こういうトンデモ論を朝日がとりあげたらネット上では朝日バッシングがひどいのに、産経がとりあげても産経はなんも言われないね、と。それで産経を「日本の良心」なんて持ち上げてるんだから、ネットの人ってウスラウヨクなんじゃないの、と。

んー。ネットの主流とやらから大きく外れた所しか見てないから、僕には実感湧かないなあ。

タバコの許せない例 - Oct 14, 2005

「車の排気ガスを我慢できてるんだったらタバコの煙も我慢できるだろ」式の反論に対する反論に気がついた。「飲食店の中で車のエンジンをふかして排気ガスを店内に充満させる馬鹿はいない。食事時くらい喫煙衝動を我慢できんのか。」僕がどうしても納得できないのはこれだなあ。

未返信メールの山 - Oct 13, 2005

ふと思い立って受信箱の未整理メールを整理し始めたら、XUL関係で未返信どころか目すら通せてない英語のバグレポートが3000件を軽く超えてたことに気付いて鬱。

もはや見る気も起きない。

結婚する従兄弟 - Oct 12, 2005

年上の従兄弟が結婚するのはまだいいけど、年下の従兄弟が結婚すると、こう、みぞおちの辺りに来る物があります。同性にせよ異性にせよ。その従兄弟から「結婚祝いのお礼の品」(結婚祝いは親が贈った)なんでものが贈られてきたら、またそのしっかりさに落ち込むわけで。彼/彼女は社会人どころか人の親になろうとしているというのに、僕は何だ、ガキんちょのままじゃないか……

Page 73/248: « 69 70 71 72 73 74 75 76 77 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき