Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

タブカタログを更新する気がしない - Jul 15, 2009

理由はいくつかある。

  • Ctrl-Tabの方が人気らしい。
    • 向こうの方がデザインかっこいいし。
      • サムネイル上でスクロールできるとか、サムネイル上で右クリックしたらタブの上での物と同じコンテキストメニューが出るとか、そういう機能上の利点では選ばれないっぽい。見た目重要。
    • ていうかCtrl-TabはFirefox.nextに取り込まれる予定だし(見送られたけど、ちょっと前にはFirefox 3.1に入るかもという話もあった)。本体と同じ機能をわざわざサードパーティで提供する意味なくね?
  • 自分自身がもう使ってない。
    • 使ってない物をメンテナンスするのはかなりストレスが溜まる。

やるんならCtrl-Tabの方にコミットする方が現実的だと思う。使う人もとっとと乗り換えといた方がいいんじゃないの? それか、どうしても必要なのであれば、Ctrl-Tabに対してさらに機能を拡張してタブカタログ相当の機能を加えるという方向もありかもしれない。

劣化品 - Dec 03, 2008

Ctrl-Tabタブカタログを比較して良し悪しを語るのはいいんだけど、2年近く先行して開発された(一覧の表示方法を現行の形式に変更した時で比較しても、約1年先行)物をとっつかまえて、後から出た物の劣化品呼ばわりは、さすがに無いと思うんだ。「時代遅れ」なら許せる。

あと、タブカタログが劣化品と言うなら、Ctrl-Tabのサムネイルの上で右クリックした時にタブの上と同じコンテキストメニューくらい出して欲しいです。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Apr 28, 2008

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするのは実は簡単だった - Jan 01, 1970

Firefox 2まででは、position:fixedな要素はz-indexを適切に指定すれば内容領域の上にも普通に表示できた。なので、ウィンドウ全体を覆い尽くすというのも簡単だった。

でもFirefox 3では仕様が変わって、常にサブフレームの内容が上に表示されるようになったため、CSSのポジショニングだけでは任意の要素を任意の位置に表示することはできなくなってしまった。仮にposition:fixed; top:0; left:0なボックスを置いても、その上にブラウズ領域の中身が表示されてしまう。ウィンドウの内容の上に何かを重ねて表示したい時には汎用のポップアップであるpanel要素を使え、というのがFirefox 3流のやり方らしい。

しかし古い拡張機能をアップデートするにあたってそこらへんのつくりを全面的に書き換えるのは大変な労力を要するし、果てしないregressionの嵐が発生しかねない。できれば最小限の労力で、今までのやり方に一工夫加えるだけで正常に動作するようにしたい。

ということでウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするアレの時に試行錯誤して、CSSのポジショニングをどーしても使いたければサブフレームを新たに生成するしかないっぽいという結論に辿り着いていただけれども、その方法をタブカタログで使おうとしたところDOMDocumentの違いとかで死にそうになったので、諦めて別の方法をいくつか探ってみた。

で、結論としては、visibility:hiddenになったサブフレームの上なら、普通にCSSのポジショニングで要素を重ねられるようです。display:noneとかvisibility:collapseとかをサブフレームに使うとDocument Shell(nsIDocShellのオブジェクト)がぶっ壊れてしまってまともに動かなくなるので、この辺のプロパティをいじるのはヤバイと思って今まで全く触ってなかったんだけど、少なくともFirefox 3ではFirefox 2でもFirefox 3でも、visibility:hidden/visibleの切り替えではDocument Shellは破壊されないようだということに、ああでもないこうでもないといじってるうちにたまたま気がついたのですよ。

でもこれだとタブカタログのように、一旦全面を覆い尽くしてその上に全然別のコンテンツを表示するといった機能は作れるけど、InterNoteのようにページ上に任意の要素を置くっていうことはできそうにない。そういう場合はページ内のDOMDocumentを編集するしかないようだ。

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき