Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 74/80: « 70 71 72 73 74 75 76 77 78 »

Firefox TrunkでGUID生成 - Nov 23, 2005

TrunkではFirefoxいっこあればGUID生成までできてしまうそうで……


var newGUID = Components.classes["@mozilla.org/uuid-generator;1"]
                        .createInstance(Components.interfaces.nsIUUIDGenerator)
                        .generateUUID()

拡張機能やテーマのIDについては名称@ドメインという簡易表記でも良いので、どうしてもGUIDじゃないと困る場面ていうのがすぐには思いつかないんだけど、そういう場面というのもあるんだろうなあ。

searchcache 改造版 - Nov 22, 2005

キャッシュの全文検索ができる拡張機能のsearchcacheをFirefox 1.5に無理矢理入れても使えなかったから勝手に改造して再配布してみるテスト。

Download and Install searchcache 2005.06.15.20051122

変更点は以下の通り。

  • パッケージングをしなおして、ファイル構成を少し変えた。
  • 簡単な文字コード判別により、日本語のページのキャッシュに含まれる日本語の文字列も検索することができるようになった。
  • 正規表現を使用するかどうかのチェックボックスとカウンタの位置を変えて、検索ボックスの領域を大きくとるようにした。
  • maxVersionを1.5.0.*へ。

GSuggest改造版 0.1.5 - Nov 22, 2005

GSuggest改造版の更新。オートコンプリートの方が優先されてしまう問題を修正しただけ。

Download and Install GSuggest 0.1.5

Firefox否定論の続き - Nov 21, 2005

Firefox否定論への反応への反応を受けて。

インラインで引用してコメントするというスタイルは久しぶりな気がする。気のせいだろうか。どっちでもいいけど。なお、特にあげつらっていない部分については基本的に同意しているという前提で見て貰いたい。

続きを表示する ...

Firefox否定論 - Nov 20, 2005

Firefox否定論という記事を見て、なーんかピントがズレてるなーと思った。

Firefoxそのものは、ツールバーの機能もそんなに多くないし、設定できる項目も多くないし、link要素をナビゲーションとして扱う機能もない、いいとこIEやSafariと同程度の「プレーンなWebブラウザ」だ。作りから言って明らかに、初心者ユーザを対象にしている。Mozilla Suite(Seamonkey)やOperaでないと満足できないようなヘビーユーザが納得できるはずなんてない。

そもそも、他でもないFirefoxユーザ達自信が、「単体のWebブラウザとしてのFirefox」にはとうの昔に見切りを付けている。だからこそ、皆、拡張機能という他のソフトウェアとの組み合わせでFirefoxを強化して使っているのでありまして。あくまで「ソリューションとしてのFirefox」が魅力的なのでありまして。

「単体で完成した製品」「お仕着せの多機能っぷり」をソフトウェアに求めている限り、FirefoxのFirefoxならではの魅力というのは見えてこないんだよね。って話。

あと、拡張機能のことをプラグインと呼ぶ人が多いのには絶対窓の杜の悪影響があるよなーとも思った。拡張機能はFirefoxに動的に当てるパッチ、プラグインはFirefoxが呼び出すヘルパーアプリケーション、と理解していればまず呼び間違えないんだけど……そこまで求めるのも酷か。それよりかは、拡張機能と検索プラグインとプラグインを統一的に管理できるUIを実装する方が建設的ですな。エンドユーザにとってそんな違いを意識させることにあまり意味はないし。

続きを表示する ...

タブのツリー表示 - Nov 16, 2005

plus7さんの過去のメモを参考に、BXのようなエクスプローラ互換の自動開閉の実装やら何やら、さらに細かいところに手直しを加えて、TBE 2.0として公開した。

激しく非推奨とか自分で書いときながらなんで更新するのかって? そんなの僕のエゴに決まってるでしょう。

タブのツリー表示とTBE 2.0 - Nov 15, 2005

サブツリーの開閉のアニメーション表示に対応した。設定の競合は、ツリー表示時には利用できない設定をすべて無効化することにした。

1.14とか1.15とか、もういいかげんメジャーバージョン繰り上げれって感じだったけど、見た目に派手な変更が無かったからズルズルここまで来てしまってた。でも今回のは視覚的に超目立つ。これを機にバージョン番号を2.0に繰り上げますかね。

タブのツリー表示の続き - Nov 15, 2005

タブをツリー順に並べ替える処理の効率に改善の余地有りだけど、とりあえずまともに動くようにはなってきた。後最低限必要なのは、他の設定との競合の解決かな。将来的には、サブツリーの折りたたみにも対応できればいいんだけど……

タブバーを右に置いた状態でツリー表示。 TBEに元からあった縦置きのタブをそのまま使って実現してるので、右に置くことも当然できますよ。

んで、ツリーの開閉機能も付けてみた。 tree-collapse フォーカスが絡むとちょっとややこしいことになるけど。

とりあえず現状の物をテスト版として置いてあるので、試してみたい方はどうぞ

タブのツリー表示 - Nov 13, 2005

  1. タブのツリー表示をできるようにせえ、と前々からせっつかれてた(誰に?)。
  2. Tab Sidebarのソースをパクれば可能かしらん?
  3. XULのtreeウィジェットを使うと、ボタンとか埋め込むのに難儀しそうだなあ。普通のボックスでレベルに応じてマージンを加えて擬似的に表現しますかねえ?
  4. ていうかよく考えたら既にTBEにはタブを左右に縦置きする機能があるんだから、あとはタブの横にマージンつければいいだけじゃん。

ということに気がついてしまったので、タブのツリー表示実現に向けて久しぶりにゴリゴリ書いてます。

それっぽい動作はもうできてる。(画像) 擬似ツリー表示の時は、タブの並べ替えのアルゴリズムをいじらなあかんとか、ユーザによるタブの並べ替えを制限する必要があるとか、今のままの実装では困るところがあったので、そこにも手を加えつつ。もうちょっとでお目見えできそうですよ。

はっきり言って内部的にはオーバースペックな感じだったタブのグループ化機能、無茶して実装しといて良かったなーと思った瞬間でした。

Tab Mix Plus - Nov 12, 2005

久しぶりにTab Mix Plusの設定を覗いてみたら、また機能が増えてた。

今のところ、TBEになくてTMPにあるのは以下の機能かな?

  • 「予約名以外のTarget属性を無効化&URLの末尾が指定文字列と一致するリンクを現在のタブに開く」機能。特に後者は、ZIPやなんかのダウンロードリンクをクリックしたときに空のタブが開かれることを抑止するための物と思われる。
  • ウィンドウのマージ
  • 「新しいタブ」で開いたタブにフォーカスを移さない
  • F8でタブを数秒ごとにスライドショーとのように切り替え
  • タブにプログレスメーターを表示しているとき、ステータスバーのプログレスメーターを非表示にする
  • タブおよびタブバーのShift-クリック、Alt-クリックへ機能を割り付ける
  • 「タブを保護」(そのタブを閉じられなくする)と「タブを凍結」(タブを保護+タブをロックしてページ内のリンクを全て新しいタブで開く)

さて、これらの機能をTBEにも取り込むべきか否か。

最初に挙げたやつは便利そうなので是非とも取り込みたい。あとステータスバーのプログレスバーを隠す設定。実際使ってみるとこれはこれでいいね。タブ上でのクリックに機能を割り付けるのは、まあ、やろうと思えばできるんだけど……どうしよう。これ以上セレクトボックス増やして大丈夫かな。

「ウィンドウのマージ」は、ウィンドウ間でのタブのドラッグ&ドロップで代用して貰うことにしたい。(選択→)処理 というTMPの操作を取り込むのはちょっと面倒。タブのスライドショーや「新しいタブ」で開いたタブにフォーカスしないとかは、いまいち「それを使ってどのようにWebブラウズが便利になるのか」が分からないんで、微妙なところだな……

哀さん以外誰も何も言ってくれないので凄く気になってんですけど、設定のしやすさとかってどうなんすかね? TBEでは、内部的にはbool値の組み合わせで設定してるようなものも、GUIでは「選択肢からラジオボタンで選ぶ」形で表現するよう心がけてたりしてんですけど。あと、「~しない」系のチェックボックスを「~する」に反転して、可能な限り「~する」に揃えてたりとか。こういうのって無意味なのかな。こっちは努力してるつもりでも、利用者からしたら「どーでもいい」ことなんかな。

Page 74/80: « 70 71 72 73 74 75 76 77 78 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき