Home > Latest topics

Latest topics > 開発するならLeak Monitor入れとかなあかんな

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

開発するならLeak Monitor入れとかなあかんな - Mar 30, 2007

Leak Monitorっててっきりもっとディープな人向けの物だと思ってたんだけど、入れてみたら、ふつうにJavaScriptのコードの中で起こってるメモリーリークを指摘してくれるツールだった……いろいろなプラットフォームで動くようなので、拡張機能の開発やるなら入れておいて損は無いと思う。

Firefoxのウィンドウを閉じたときに、本来は開放されていなければいけないのに開放されていないオブジェクトがあった場合、そのオブジェクトと、オブジェクトが定義されているコードのURIを表示してくれる。よくあるのはイベントリスナとかプログレスリスナとかオブザーバとかの登録解除のし忘れ。あとXBLのdestructorが動いてくれてないこともあったりするから手動で破棄するべきポイントのあぶり出しにも使える。と思う。Split Browser2 Pane Bookmarksでずっと気付いてなかったメモリーリークをつぶすことができたのは、これのおかげだ。

ただ、「このオブジェクトが開放されてないよ」ということは教えてくれるんだけど、その原因までは教えてくれない(そこは自分でコードを精査して分析しないといけない)のが、微妙に残念だった。まあそれが当り前なのかも知れんけどさあ。

それはそうと、なんかうちの環境だとこのページ見るだけでメモリーリークが発生してるんですが。

分類:Mozilla > 拡張機能, , , , , , 時刻:22:27 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-03-30_leakmonitor.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき