Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 8/8: « 1 2 3 4 5 6 7 8

中級者がFirefoxを使うのは難しい - Dec 02, 2005

初心者の場合。

  • Firefox 1.5が出た事をそもそも知らないから、急いで入れたりしない。
  • Firefox 1.0.xと同居させようなんて考えもしない。いつでもなんでも素直に上書きインストール。だからFirefox 1.0.xでプロファイルが使えなくなっても気にしない。
  • 拡張機能をあんまり使わないから、互換性の問題にもぶちあたらない。

上級者の場合。

  • そもそもFirefox 1.5リリースビルドは使わず、mozilla1.8ブランチのNightly Build方を使ってる。(ぉぃ)
  • プロファイルの使い分けは常識。異なるバージョンを同居させる時は、事前の情報収集を怠らない。
  • MR Tech Local Install(またはNightly Tester Tools)で互換性の問題は気にならない。または、自分でinstall.rdfを書き換えてしまう。
  • 問題が起こっても自分でハックできる。XML+JavaScript+CSSだからコンパイルいらずで楽チン。

中級者の場合。

  • Firefox 1.5がリリースされた!と聞いてすぐに飛びつく。
  • Firefox 1.0.x(使い慣れた環境)を維持したままFirefox 1.5を使いたいと考える。
  • しかしプロファイルの使い分けの方法を知らない。
  • 互換性の問題で拡張機能が使えなくなったことを嘆く。自分で直す方法が分からないので拡張機能の開発者による更新を待つしかない。

Firefoxって、初心者と上級者には優しいけど中級者にはえらいキビシイんだよなあ、とCVN65氏の日記を見て思った。

続きを表示する ...

Firefoxでソースを外部エディタで表示する機能 - Nov 23, 2005

Trunkでは本体に内蔵されてしまったそうで


user_pref('view_source.editor.external', true);
user_pref('view_source.editor.path ',    'c:\\Program Files\\TeraPad\\TeraPad.exe');

ViewSourceWithとか消えて無くなりますか。

Firefox否定論の続き - Nov 21, 2005

Firefox否定論への反応への反応を受けて。

インラインで引用してコメントするというスタイルは久しぶりな気がする。気のせいだろうか。どっちでもいいけど。なお、特にあげつらっていない部分については基本的に同意しているという前提で見て貰いたい。

続きを表示する ...

Firefox否定論 - Nov 20, 2005

Firefox否定論という記事を見て、なーんかピントがズレてるなーと思った。

Firefoxそのものは、ツールバーの機能もそんなに多くないし、設定できる項目も多くないし、link要素をナビゲーションとして扱う機能もない、いいとこIEやSafariと同程度の「プレーンなWebブラウザ」だ。作りから言って明らかに、初心者ユーザを対象にしている。Mozilla Suite(Seamonkey)やOperaでないと満足できないようなヘビーユーザが納得できるはずなんてない。

そもそも、他でもないFirefoxユーザ達自信が、「単体のWebブラウザとしてのFirefox」にはとうの昔に見切りを付けている。だからこそ、皆、拡張機能という他のソフトウェアとの組み合わせでFirefoxを強化して使っているのでありまして。あくまで「ソリューションとしてのFirefox」が魅力的なのでありまして。

「単体で完成した製品」「お仕着せの多機能っぷり」をソフトウェアに求めている限り、FirefoxのFirefoxならではの魅力というのは見えてこないんだよね。って話。

あと、拡張機能のことをプラグインと呼ぶ人が多いのには絶対窓の杜の悪影響があるよなーとも思った。拡張機能はFirefoxに動的に当てるパッチ、プラグインはFirefoxが呼び出すヘルパーアプリケーション、と理解していればまず呼び間違えないんだけど……そこまで求めるのも酷か。それよりかは、拡張機能と検索プラグインとプラグインを統一的に管理できるUIを実装する方が建設的ですな。エンドユーザにとってそんな違いを意識させることにあまり意味はないし。

続きを表示する ...

capability.policy.***.javascript.enabled - Oct 11, 2005

盛大に勘違いしてた。ポリシー適用対象に設定したサイトでのJavaScriptの有効・無効を切り替える隠し設定のcapability.policy.***.javascript.enabledの値って、真偽値じゃなくてallAccess/noAccess(/sameOrigin?)の文字列値だったのね。NoScriptのソースをよーく見ててやっと気がついた。

ていうかNoScriptでは「基本的にJavaScript無効、例外だけ有効」がなんでできてるのか、ここを2~3年越しで誤解してたからサッパリ分かってなかった。

その辺のことを踏まえてポリシーマネージャを更新。これで晴れて、グローバル設定でJavaScriptを無効にしつつ個別のポリシー設定でJavaScriptを有効にするという使い方ができるようになった。

異なるバージョンのFirefoxを同時に起動する in Linux - Sep 02, 2005

今まで気づいてなかったんだけど、Firefox Hacks日本語版Amazon.co.jp)によると、LinuxではWindowsの場合のように特に難しいことをしなくても、普通に異なるバージョンのFirefoxをいくらでも起動できるようだ。

試してみたら実際できた@Debian Sarge。というわけで今後はfirefox-mozilla1.8のナイトリーと1.0.6の二つを並行して使っていくことにしよう。

FirefoxとActiveXとXPCOM - Aug 26, 2005

Firefoxの企業での導入に関する記事で、Mozilla Japanにも出資してるテンアートニの中の人がコメントしてるんだけど……Firefox陣営の人がこういうこと言ってると、なんかあった時にまた叩かれるんじゃなかろか。

今までにも何度かいうてきてるけど、FirefoxはActiveXに非対応だから安全だというのは、ある意味では正しい(ActiveXを狙った攻撃の影響を受けず、また、世の中にある攻撃の大半がIEのActiveXを狙ったものであるから、比較的影響を受けにくい)けど、だからといって全面的に信頼してよいとは言えない。なぜなら、Firefox(Mozilla)にはXPCOMとXPConnectという技術があるからだ。

続きを表示する ...

Page 8/8: « 1 2 3 4 5 6 7 8

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき