Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Firefox 3.5 + Glasser + Aeroの環境でやっておきたい設定 for Glasser 3.5 - Nov 27, 2009

Firefox 3.5 + Glasser 1.1.1 + Aeroの環境向けのスタイル指定Glasser 3.5で期待通りに表示されなくなったので、手直しした。以下のスタイル指定をuserChrome.cssに加えれば、ロケーションバーの左端が丸くなります。

#urlbar {
  -moz-border-radius: 11px 0 0 11px !important;
}
#urlbar > .autocomplete-textbox-container {
  -moz-border-radius: 8px 0 0 8px !important;
}
#identity-box {
  -moz-border-radius: 7px 0 0 7px !important;
}

ツリー型タブのタブバーの背景を透明にしたい(How to make the tab bar transparent?) - Oct 26, 2009

Q

In Tree Style Tab extension, would it be possible to make the background (dark gray blank area) display an image? Maybe with a userstyle or script...

ツリー型タブで、タブの背景(暗いグレーの空白の領域)に画像を表示できませんか? ユーザースタイルシートかスクリプトを使えばできると思うんですが……

A

On Firefox 3.6, you'll be able to make the background color of the tabbar transparent, like following CSS in the userChrome.css:

tabbrowser[treestyletab-style][treestyletab-mode]
  .tabs-stack,
tabbrowser[treestyletab-style][treestyletab-mode]
  .tabbrowser-tabs,
tabbrowser[treestyletab-style][treestyletab-tabbar-position]
  .tabbrowser-tabs {
  background: transparent !important;
}

On Firefox 4:

:root[treestyletab-style][treestyletab-tabbar-position]
  #appcontent,
:root[treestyletab-style][treestyletab-tabbar-position]
  tabbrowser,
:root[treestyletab-style][treestyletab-tabbar-position]
  .tabbrowser-strip {
  background: transparent !important;
}

Another way, you can get transparent tab bar with a secret preference "extensions.treestyletab.tabbar.style.aero". Go to "about:config" and turn it to "true".

上記のようなCSSをuserChrome.cssに書くと、タブバーの背景色を透明にできます。1つ目はFirefox 3.6用、2つ目はFirefox 4用の指定です。

また別の方法として、隠し設定「extensions.treestyletab.tabbar.style.aero」でもタブバーを透明にできます。「about:config」を開いて、この設定の値を「true」に変更して下さい。

サイドバーをタブ(ツリー)の下に表示する - Aug 19, 2009

ツリー型タブを使ってタブバーを左または右に表示してる時に、サイドバーをタブの下に表示したい(コンテンツ領域の左に「タブバー」と「サイドバー」が縦に並ぶようにしたい)、という要望を何度か受け取っている。

「タブをツリー表示する」という基本コンセプトとはあまり関係がない機能なので、機能として付け加えるつもりはない。しかし、実装するとしたらツリー型タブに激しく依存するはずなので、全くフォローしないという訳にもいかなさそう。

ということでuserChrome.cssでなんとかできないか考えてみた。

#sidebar-box {
   bottom: 16px;
   display: -moz-box;
   position: fixed;
   -moz-box-orient: vertical;
}
sidebarheader {
   width: 208px;
}
#sidebar-box,
#sidebar {
   width: 250px;
}
#sidebar {
   height: 300px;
}
.tabbrowser-strip {
   margin-bottom: 316px;
}

サイズ固定になってしまうけど、こうするとそれらしくなった(タブバーが左にあって、250ピクセルくらいの幅である場合)。

フレキシブルにやろうと思ったら、それなりのコードを書かなきゃいかんよなあ。誰かやってくんないかなあ。

追記。アドオンにしました。

Firefox 3.5 + Glasser + Aeroの環境でやっておきたい設定 - Jul 14, 2009

Glasser 1.1.1はFirefox 3.1ベータ版までの対応となってるけど、Firefox 3.5正式版でも正常に動く。ただし、ロケーションバー左端の丸い部分が変なことになる。以下は、それをuserChrome.cssでそれっぽく整形するルール。

#urlbar {
  -moz-border-radius: 11px 0 0 11px !important;
}
#urlbar > hbox {
  margin-left: 5px !important;
}
#identity-box {
  margin-left: -7px !important;
}

みんなもGlasser使うといいよ!

Firefox 3のロケーションバーにフォーカスを移したときに必ず日本語入力を無効にする方法 - Jun 18, 2008

既出だと思うけど。userChrome.cssに以下の内容を書けば、ロケーションバーにフォーカスしてURIを入力しようとして日本語入力になっててムキー!!!となる事態を防げる。

#urlbar *|input {
  ime-mode: inactive !important;
}

ただし副作用として(というか当たり前だけど)毎回必ず日本語入力をONにしないといけなくなる。スマートロケーションバーでポップアップされた候補を上下キーで選び始めてから「やっぱり別の入力で」と思ってロケーションバーにフォーカスを戻してもう一度入力をやり直す、という場合でも日本語が勝手にOFFになる。これを解決しようと思ったらスクリプト(userChrome.jsかアドオン)で動的に上記のスタイル指定を与えたり外したりしないといけない。

ちなみに、XUL/Migemoは直接入力でローマ字入力を行わないとまともに動かないので、最近のバージョンでは検索バーのテキストボックスに対してそういう処理(スクリプトで一時的にIMEを無効化する)をしている。

19日追記。というわけで作ってみた(Auto Disable IME 0.1.2008061901)。動的にIMEのON/OFFを切り替えるので、上のスタイル指定と違い、スマートロケーションバーで候補を表示した後にフォーカスを戻した時などはそのままIME ONの状態が維持される。たったそれだけのアドオンです。WindowsとMac OS XのFirefox 3以降専用で、Linuxでは動かない。

公開してから気付いたけど、IME and DiMENSiONにも同じ機能があったのね……まあFx3以降のネイティブ機能によるミニマム実装ということでどうかひとつ。

暗闇 - Nov 26, 2006

タブバーを縦置きできなくて困ってる人が僕の書いたタブ縦置きスタイルを実践しようとしてるのを見て、「うわーちょっとまってくれー」と言いたくなった。僕の書いた記事のアレは、拡張機能を全く導入していない素のFirefoxであることを前提にしていて、拡張機能によってXUL部分の構成が変わってしまっている場合、正常に機能しない恐れがあるから。

ちょっとしたXULとCSSの知識があれば「変更されたXUL」に合わせてuserChrome.cssの記述をいくらでも書き換えられるんだけれども、それを持ち合わせていない人にとっては手探りで闇の中を歩くようなもので、自分が生きるためのはした金のためだけに、そんな暗闇に小さなカンテラを持って人を連れ込み、深みにはまったところで火を消して人を置いてけぼりにするような真似をする自分のような人間は、火の中に投げ込まれるべきなのかも知れない、と思った。

Firefox 2でタブを縦置きする方法(pure CSS solution) - Nov 14, 2006

オープンソースマガジン12月号掲載の、タブの縦置き用スタイルで、userChrome.cssだけでタブの縦置きを実現する方法。「タブをウィンドウの左に縦置き」「スクロールバーを表示する」の指定に加えて、以下を入力するだけ。

.tabbrowser-arrowscrollbox {
    max-width: 150px !important;

}
.tabbrowser-arrowscrollbox > scrollbox > box {
    display: inline !important;
}

タブが多くなって溢れた時にスクロールバーがタブと重なって表示されてしまうけれども、それが気にならないという人はどーぞ。

みんな(←誰?)結構義理堅いのね - Nov 14, 2006

縦置きタブなんてしょーもない小ネタ、元から誰でもハナクソほじりながらでも考え付きそうなもんだし、フリーライドして金儲けを企む連中をウンコみたいに嫌ってる皆さんのことだから、てっきり発売初日か下手すりゃそれより前くらいにuserstyle.orgだかどこだかあたりにおんなじ物が掲載されてふつーに雑誌記事が役立たずになってる頃かなーと思ってたんだけど。

と、わざわざ火に油を注ぐ奴がここにいる。

Firefox 2でタブを縦置きする方法 - Oct 30, 2006

11月8日発売予定のオープンソースマガジン最終号の一歩手前号に書いたFirefox 2特集?の記事の中に、Firefox 2でタブをウィンドウの右か左に縦置きする方法を書いてみました。ボツらなければ多分載るはず。買ってNE!

……という宣伝なのでした。まあそのうち誰か他の人が同じ事やって方法を公開されるとは思いますけど。

ヒントだけ言っておくと、userChrome.cssだけじゃどー頑張っても実現不可能です。arrowscrollboxにorient属性が指定されてると、-moz-box-orientプロパティをいじっても属性での指定の方が優先されちゃうんで。って、これほとんど答え言っちゃってますね。

……あ、抜け道思いついた。頑張ったらuserChrome.cssだけでもイケるかも?

あー、userChrome.cssだけでできちゃいました。タブの縦置き。やっちまった。でもまあ、この方法だとスクロールバー表示させるときにタブとスクロールバーが重なっちゃうみたいだし、ちゃんとした表示になる方法としては、記事に書いた方が唯一の方法になるかなー、とか、言ってみておこう。

Firefox 2でタブを縦置きする方法 - Jan 01, 1970

11月8日発売予定のオープンソースマガジン最終号の一歩手前号に書いたFirefox 2特集?の記事の中に、Firefox 2でタブをウィンドウの右か左に縦置きする方法を書いてみました。ボツらなければ多分載るはず。買ってNE!

……という宣伝なのでした。まあそのうち誰か他の人が同じ事やって方法を公開されるとは思いますけど。

ヒントだけ言っておくと、userChrome.cssだけじゃどー頑張っても実現不可能です。arrowscrollboxにorient属性が指定されてると、-moz-box-orientプロパティをいじっても属性での指定の方が優先されちゃうんで。って、これほとんど答え言っちゃってますね。

……あ、抜け道思いついた。頑張ったらuserChrome.cssだけでもイケるかも?

あー、userChrome.cssだけでできちゃいました。タブの縦置き。やっちまった。でもまあ、この方法だとスクロールバー表示させるときにタブとスクロールバーが重なっちゃうみたいだし、ちゃんとした表示になる方法としては、記事に書いた方が唯一の方法になるかなー、とか、言ってみておこう。

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき