宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
そんなわけで(?)、TBE3に含まれる4つともアップデートした。
情報化タブの機能として、Firefox 3.1向けに、最後のタブのクローズボックスを強制的に表示させるオプションを加えた。本体の方でまた隠し設定がどうとか色々変わりそうな気もするけど、とりあえず現時点での仕様に合わせておく。不要になったら機能自体削除の可能性もある。
ソース表示タブは、機能は変わってないんだけど、動的に書き換えてるメソッド類がMinefieldでだいぶ変わってるようだったので、その修正が主。
マルチプルタブハンドラは、ツリー型タブの修正で書いたのと同じ要領でMenu Editorとの競合を解消したり、ツリー型タブと組み合わせた時の地味なトラブルを直したり、といった程度。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-10-16_tab.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.