Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 91/248: « 87 88 89 90 91 92 93 94 95 »

脱ヲタツアーの思い出 - Apr 16, 2008

ヲタクを革命する力を!!! - iGirl

益田さんがもう書いてるけど、説明無しに見た段階で自分も真っ先にこれを思い出した。

この時の事は今でもよく憶えている……

今でこそ定期的に(柚帆さんに紹介してもらった)美容院に行ってるけど、この頃は美容院なんてアウェー中のアウェーだったものだから、伸びてきた髪を整えるためにまた美容院に行くなんて事はとてもできなくて、でもいつもの床屋に一度でも行ってしまったらまたそのループから抜け出せなくなるという恐怖もあって、この時髪を切ってから東京に引っ越すまでの3ヶ月くらい?髪は伸ばしっぱなしになっていた。その頃撮った証明写真を見ると、「うわぁ」と思ってしまう。いやまあそんな事はどうでもいい。

その後こういうこともあった。

これもまたどうでもいい話だけど、今に至るまで結局のところ、この時柚帆さんと肉先生に教えてもらった服装そのまんまで生きている。履いてるジーンズなんて、このあとさらに同じ型で同じサイズのを一つ買い足してローテーションに組み込んだだけで、ずっと同じのを使い回している。自分自身で開拓するとか新しい可能性を試すとかそういうことはできておらず、「オシャレ好き」にはやっぱりなれないんだな……ということを痛感している。ほんとにどうでもいい話だ。

話を元に戻すと、この一連の出来事を通じて思ったのは、何から何まで人任せにしようとしてもうまくいかんのだな……ということだった。奇跡的にうまくいけばそれはそれでいいのかも知れないけど、うまくいかなかった時には、とても大きな後悔が残るから。

Asami氏プロデュースの脱ヲタ がどういう「成果」を残すのかは想像も付かないけど、せめてそれに乗っかった人達が後悔しないで済む結果にはなって欲しいと思う次第です。

最後にもう一つどうでもいい話だけど、最初見た時、リンク先文中の「スタイリストになりたい」が「ヲタイリストになりたい」に見えました。もうホントに死ぬほどどうでもいいですね。ごめんなさい。

GAME (Perfume) - Apr 16, 2008

GAME(DVD付) 【初回限定盤】
Perfume
Tokuma Japan Communications =music= (2008-04-16)
売り上げランキング: 1

帰ったら例によって郵便受けにAmazonからのメール便が突き刺さってた。

「スミレ16歳」ドラマの主題歌になってるという「セラミックガール」がイイ。「シークレットシークレット」も。ユーロビートでも哀愁系と言われるような奴?が結構好きだし、こういうのが元々好きなんでしょうね自分は。

しかし「セラミックガール」映像の衣装やブックレットの衣装、というかメイクか、なんか没個性な感じになったなあ。かしゆかが栗山千明の劣化版(失礼)にしか見えません……

Inkscapeとぼかし - Apr 15, 2008

そういえばちょっと用事があってInkscapeを久しぶりにインストールして使ってみたら、ぼかし効果がサポートされててびびった。しかもレイヤツールとかのそれっぽいツールボックスも増えてるし、だいぶ実用的になってるように見える。Inkscape始まったな(今更)。

で、同じくぼかし効果が要のtext-shadowbox-shadowはFirefoxでいつになったら使えるようになるんでしょーか。Firefox 4まで待てってことか……

コーディング規約を定める動機 - Apr 13, 2008

コーディング規約をいちいち気にするより、いろんなコードがあっていいじゃん、という話。

完全に趣味のプログラミングだったらそれでいいだろうし、コードを読むことが苦にならない、コードを読むのに無限の時間を使える、そういう状況なんだったらそれでもいいかもとは思う。

でも「仕事」でそれやられちゃたまんない。複数人での共同作業で、メンバーの一人が書いた変態的なコードを読んで理解して修正箇所を見つける、ということのために無駄に時間を使わされて納期に間に合わなくなるんじゃあ、迷惑以外の何物でもない。

「共同作業」というのも、複数人でチーム組んで一気にやるだけとは限らない。誰かの作業が終わった後に他の誰かがそれを引き継いで進める、そういうのだって「共同作業」だ。今は自分一人だけが担当していても、他の人に引き継ぐかも知れないし、自分自身がずっと後になって忘れた頃にもう一度担当するかも知れない。そういう時に作業に支障が出ては困る。

「仕事」の目的は「コーディングを楽しむこと」じゃあなくて「求められた要件を満たす成果物を、求められた期限内にアウトプットすること」だ。その目的に差し支えない事なら大抵の事はしていいと思うけど、その目的と相容れない事は持ち込むべきではない。

ということだと思う、糸柳さんが言いたかったのは。

社会的信用にかけて物を言う - Apr 12, 2008

こないだ書いたばっかりだけど。

匿名でないとできないことだけがネットの楽しみ方じゃないだろう

重要なのは「ネットを単なる無責任な愚痴やら中傷やらを書き捨てるためだけの場所にすんなよ」ってことだと僕は思ってる。みんながみんなそういう使い方をする限り、ネットはただのゴミ溜めにしかならない。彼らだってバカじゃない、「実名で発言するデメリット」の事を知らないワケはない。「実名で言えよ」ってことは暗に「そして発言内容にも責任持てよ」「質の高い情報をアウトプットしろよ」って言ってる、そういうことだと僕は思う。

匿名で無責任に中傷を書くだけの人の方が多いから、ネットはいつまで経っても価値が低いと思われ続ける。新聞やテレビの方が信用できる、そんな風な言説を許してしまっている。「新聞やテレビは信用ならねえ、あんな連中が大手を振って大衆を扇動してる様子が許せねえ」そう思ってるネットジャンキー達自身が、匿名での中傷に励めば励むほど、ネットの価値を貶めて「連中」の既得権益の確保に協力することになる。

確かに、自分の名前を晒してずっと一つの場所で物を書き続けるってのは、ストレスになり得る。書けないことだって増えてくる。お行儀のいいことしか言えない、当たり障りのないことしか言えない、そういう所はあると思う。「自分には絶対に被害が及ばない・反撃されることがない安全圏から、無責任に好き勝手な事を言い放てる快感」そういうのは匿名ならではの物で、実名にせよハンドルにせよ「その名前と社会的信用を結び付けておきたい」と思う名前を晒した時点で、ネットの楽しみ方の選択肢がいくらか狭まることは事実だ。

でもそれでネットの楽しさがゼロになったかっていうと、そんなこたぁーない。僕の場合であれば、日記同人プログラムも相変わらずずっと続いてる。ま、これは会社の懐の広さとかに救われてる部分も大きいわけだけど。

「名前を晒してるってだけで、匿名より信用されてるってのが気に食わん」ったって、そんなの当たり前だ。社会的信用と結び付いた一つの名前を晒してその名のもとに活動している分、その人は「下手なことを言えばその信用に傷が付く」というリスクを常に負っている。何を言っても失う物が何もない立場の人に比べて、信用されるのは当たり前だし、積み重ねた物の分だけ信用されなきゃおかしい。「リスクは負いたくない」「でも信用もされたい」って、そりゃ虫がよすぎるよ。

名誉にかけて

ただ、そこで一足飛びに「本名」に行ってしまう必要もないだろうとは思う。ましてやそれを義務化するだなんて、行きすぎもいいとこだ。変人につきまとわれて命に危険が及ぶなんてのは、どうあっても避けたい。かけてもいいのは社会的信用までで、命までかけたくはない。「命にかけて」という言い方以外にも、「誰某の名にかけて」って、昔からよく言うでしょ。「社会的信用」が分かりにくければ「名誉」と言い換えてもいい。

それに「本名」だって万能じゃあない、「鈴木一郎」とかそんなどこにでもありそうな名前だけから一体どうやってその人を同定するっていうのか。

命とは結び付かないけど、過去の活動・社会的信用とは紐付いている。命まではかけないで、でも名誉だけはかけることができる、というバランスのいい落としどころ。そういう「名前」があると便利だ。それが芸名とか源氏名とかペンネームとかそういう物なんだと思う。「ネットで活動する時に常に一つのハンドルを使い続ける」ということ、「ネット用の『本名』を持つ」ってことが、一つの答えだと僕は思う。

となると、社会の方も、社会的信用をかけて発言してる人のことをある程度は信用してくれたっていいだろう。

でもネットの価値が低いままであれば社会はネットを信用できないし、ネット上で築いた信用にも価値を認められない。風俗店の源氏名と、芸能人の芸名とが、同じレベルで社会的信用を担保できるとは僕にも思えない。ネットで使うハンドルが、風俗店の源氏名と大差ないレベルの信用しか担保できない、その程度の価値しか持てないってのは、あまりに残念すぎる。

冒頭で紹介した記事のタイトルに対してはこう言いたい。「本名を出さない若者がビビリなんじゃなくて、本名じゃなきゃ信じられない社会の方がビビリなんじゃねえの?」 そして匿名での中傷発言だけにしかネットを使ってないにもかかわらず「ネットの価値を認められない奴らがムカツク」と言ってる人にはこう言いたい。「お前らがそんな事ばっかやってるから、ネットの価値が上がらねえんだよ」 ネットはただの痰壺でいい、それ以上の価値はいらないし価値を高めたくもない、って人に対しては、言う言葉はないです。

2 Pane BookmarksをFirefox 3に対応させた - Apr 07, 2008

2ペインブックマーク 0.4.2008040701

ブックマークまわりの仕様が変わってるから手こずりそうだなあと思ったけど、案外サックリ行けた。むしろPlacesベースの今の方が、ゼロから作るなら簡単に作れそうな勢いだった……

下のペインにフォルダが出るようにするかどうかで迷って、今は下のペインではフォルダは全く出さないようにしてしまった(Firefox 3のみ)。選択されたフォルダの直下にあるフォルダだけをレンダリングさせる方法が分かればそうしたい。

クリエイティブコモンズと他のライセンスとの組み合わせのこと - Apr 07, 2008

オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみたの内容、特にクリエイティブコモンズの「継承」オプションの有無が何を意味するのか、あたりについてこの数日で図解も交えて大幅な書き換えを行いました。前の版しか見てない人で、今後もう一度読み返すつもりがなかった人は、今のうちに見といた方がいいと思う。

しかし僕のように中途半端な知識しか持ってない人間がこういうまとめを書いただけではてブで500近いブックマーク数を集めるというのは、よっぽどみんなこういう情報に飢えてたのかなあと思う。これに興味を持った人は、以下の記事も見るといいと思った。

児ポ法も真っ青な言論統制制度がもうすぐ国会を通過するようです - Apr 04, 2008

osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

暫定税率がどうこうだののドサクサ紛れにロクな真偽も無しに通っちゃう予定だそーです。

法案の中身ももちろんだけど、「ドサクサ紛れに通しちゃえ」ってのがほんと腹立たしい。これに限らず、そういうのばっかだ。

FUELが酷すぎる - Apr 03, 2008

Firefox 3のFUEL、調べれば調べるほど酷さが浮き彫りになってくる。norahさんが「これはひどい」と言ってた意味を! 「心」でッ! 「理解」したッ!! いやもうほんと酷すぎます。XULとJavaScriptとXPCOMが入り乱れてる酷い現状を何とかしようとして作られたはずなのに、それで出てきた物が輪をかけて酷いなんて、悪夢だ……

正直、こんな物の使い方の解説を書くのは犯罪じゃないかって気がするよ。使い方とか誰にも知られないまま、ひっそりと廃れるかひっそりと改善されるのを待つか、どっちかにしたほうがいいって。まじで。

例えばこんな世界を想像してごらん。

var listener = new EventListener();

var reference1 = document.getElementById('item');
reference1.addEventListener('click', listener, false);

var reference2 = document.getElementById('item');
reference2.removeEventListener('click', listener, false); // ここでエラーになる。

alert(reference1 == reference2); // false

これが実際に起こるのがFUELの世界なんだぜ……

実例。
var reference1 = Application.extensions.get('myextension@mydomain');
reference1.storage.set('privateValue', 'someData');

var reference2 = Application.extensions.get('myextension@mydomain');
var val = reference2.storage.get('privateValue', 'defaultData');
alert(val); // says "defaultData"

alert(reference1 == reference2); // false
こんな感じだから、Extensionが持ってるstorageプロパティはセッションストレージとしては全く役立たずです。グローバルなApplication.storageしか使い物にならない。

誤解してた。Extensionとそのsotrageプロパティの場合は問題ないようだ。でもWindowやBrowserTabへのイベントリスナの登録はやっぱり問題あり。こういう風に「どの場合は問題なくて、どの場合は問題ありなのか」が場合によって異なるというのも非常に困る。

もちろんこの状況でも問題を回避する方法はあるけど、その方法の意味を理解するには、処理系の中で何が起こってるかが分かっている必要がある。そういうことが分からなくても気楽に書けるのがLightweightLanguageのいいところなんじゃないのかー!

続きを表示する ...

オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008

オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせることができてどういう組み合わせはアウトになるのか、どういう使い方は許されててどういう使い方は許されないのか、というあたりがボンヤリとしか分かってなかった(詳しい人にツッコまれたらその時対処しよう……という考え)。なので、可知さんの書かれた記事とかを読んで改めて調べてみた。

とりあえず大前提として、以下の説明はあくまでソフトウェアを作る側が開発から頒布までの過程でコードを使う、著作権法上の「利用」にあたる範囲の話で、そのソフトウェアで商売したり作品を作ったりという、著作権法上の「使用」の範囲には言及していません。つまり完全に開発者向けの文章。以下、混乱を招きそうなので「利用」の文脈の時は全て「利用」と書くことにします。

あと、この理解が間違ってる場合はブクマコメントとかでこっそり書くんじゃなくてこのエントリのコメントで指摘しておいてもらえると、このエントリをウッカリ見てしまった人がこのエントリの内容を信用しないで済むので、そうしてもらえるとうれしいです。

続きを表示する ...

Page 91/248: « 87 88 89 90 91 92 93 94 95 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき