Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 157/248: « 153 154 155 156 157 158 159 160 161 »

Rockbox on iPod mini - Sep 24, 2006

こないだ書いたRockboxの話にコメントが付いていたので、元々あんまり試す気はなかったんだけど、実際に試してみた。

Rockboxというのは携帯オーディオプレーヤー向けのオープンソースのファームウェアで、iRiverとかそこら辺の製品のファームを書き換えることで、今まで対応してなかったファイル形式に対応させたりとか、デコーダの入れ替えで音質が向上したりとかの恩恵を得られるという物。

iPodシリーズ向けの移植はまだ開発段階らしいんだけど、結構動くようにはなっているらしい。導入手順については、これまたITproの記事のRockboxをiPodへインストールするで詳しく解説されている。

  • 元のiPodとRockboxのデュアルブートにできる(起動時にどっちで起動するかを選べる)。
  • もし万が一どこかで失敗してヤバいことになっても一応ファームウェアの初期化で元のiPodには戻せる。

ということだったので実行に踏み切ってみた。ちなみに使用した機種はiPod miniの第1世代です。

続きを表示する ...

VMWare ServerがインストールされているWindowsマシンにリモートのコンソールから接続する時の注意点 - Sep 22, 2006

VMWare Playerでは、VMとVMWare用コンソールとは常に同じマシンの上で起動する。それに対してVMWare Serverでは、ホストとなるマシン上でVMを動かし、クライアントとなるマシン上のVMWare Server Consoleからそれを操作する、ということができる(仮想Thin Clientといった感じ)。

……ということはなんとなく分かっていたんだけれども実際にやったことはなくて、会社で実際にやってみようとして結構詰まったので、詰まった点をメモしておく。英語が読めてないんでトンチンカンな事を書いてるだろうけど、とりあえずこの通りにしてたら動いたよということで。

続きを表示する ...

朝のよくある風景 - Sep 22, 2006

髪の寝癖を直そうとして霧吹きで水をシュッと吹きかけた、と思ったらファブリーズだった時の切なさといったらもう……

どうでもいいけど、家でほとんど使ってなかった電気ポットを会社に持ってきて使うことにした。口元が寂しくなる度に菓子食ってたら大変な事になると思ったので。

勝者が次の敗者になる法則 - Sep 22, 2006

この道は破滅に至る道@web2.0といつかきた道

任天堂のファミコン・スーパーファミコンにおける大勝利、それに代わってのプレステの台頭と凋落といったゲームハードの隆盛や、ゼロックスの生み出したGUIがMac OSを経てWindowsで受け入れられMicrosoftが大帝国を築き上げたといったいくつかのエピソードを引き合いに出して、「市場において勝者はなぜ入れ替わるのか」を分かりやすく解説している。非常に興味深い。

なぜMicrosoftがこれだけの長期に渡って巨大なWindows帝国を維持し続けて来れたのかというのも、これで説明がつくんだろうなあ。こんなに丁寧に書いてあったらさすがの僕でも分かる。

続きを表示する ...

日経LinuxのOOo連載の補足 - Sep 21, 2006

日経Linux 2006年10月号の「オフィス・ソフトの新定番 OpenOffice.orgに乗り換えよう」ではImpress(プレゼンツール)の使い方を紹介してるんですが、最後の方の寸劇がスペースの都合で大幅カットされててイラストと本文の意味が分からなくなってしまってますね。ここは実は「じゃあこのあと二人きりで発表練習を……」と先輩が言いかけていかがわしい妄想をしてデレデレ顔になる、という部分があって、それでああいうイラストになっている次第です。という補足なのでした。

……ひょっとして日経チェック(何それ)ではねられましたか?

マスコット改造 - Sep 20, 2006

素材で遊んでみた。当初「尻から火を噴いてる」というコメントが散見されたので、よーしパパ色んな所から火を噴かせちゃうぞーと。

続きを表示する ...

晴れ - Sep 20, 2006

精神的にもう限界突破しておかしくなりそうだったので酒飲んでヤケになって酷いメールを送りつけた後風呂にも入らず寝たら、6時前に目が覚めてしまった。

天気予報によると今日は晴れとのことだったので、しばらくぶりにシーツを洗濯してみた。それから残り物で弁当を作って朝食を取っていたら、結局出勤はいつもと変わらない時間になってしまった。

要領悪いと損をするなあ。

携帯オーディオ用のオープンソースなファームウェア Rockbox - Sep 20, 2006

Rockboxというものがあるらしい。iRiverとかの携帯オーディオのファームウェアを書き換えて、本来なら対応してないフォーマットに対応させたり、持ってない機能を加えたり、ということを実現するらしい。ようやるなあ。

iPodは(最新モデルはどうか知らんけど、少なくとも僕の持ってるiPod mini第1世代は)クロスフェードもギャップレス再生もできないので、こういうので対応できたらいいよなあ。でもiTunesが使えなくなるのだとしたら、それは困るなあ。なんだかんだ言って、iTunesと組み合わせれば深く考えずに気軽に使えるのがiPodの一番いい所だと思うから。

追記。iPod nanoの新モデルの記事とかによると、新モデルのiPod nanoと第5世代以降のiPodではギャップレス再生ができるとのこと。それ以前のiPod、旧モデルのiPod nano、iPod miniはファームウェアをアップデートしても無理だそうな。うーん、買い換え時期なのかなあ……

物を食べる - Sep 20, 2006

親が飯食ってる姿を見ると切なくなる

物を食べるという行為は切ないものだと思う。物を食べることに限らず、生きるためにしなくてはならないこと、したくなくてもしなくてはならないことというのは、切ない。本人がそれで満足していると、なお切ない。

コリアン高橋 - Sep 20, 2006

韓国語で高橋メソッドなプレゼンツールが紹介されてる。まあ説明文がハングルになってるだけなんだけど。

Page 157/248: « 153 154 155 156 157 158 159 160 161 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき