Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

「幻覚ピカソ」が完結してた→また捨てるに捨てられない本が増えてしまった - Jun 05, 2010

実に綺麗に終わった……最後、泣いた。ぼろぼろ泣いた。僕は、泣いた作品は捨てるに捨てられなくなってしまうので、また本棚のスペースが足りなくなってしまう。

主人公の葉村ヒカリは、根暗で絵ばっかり描いてる高校生。あまりに絵ばっかり描いてるから、あだ名は「ピカソ」。そんなピカソはある日唐突に、大きな事故に巻き込まれてしまう。一緒に事故に巻き込まれた友人・山本千晶は死に、ピカソは生き残った。でも彼が生還したのは、千晶が死の間際に彼の生還を願い、ある事と引き替えにかりそめの命を神から与えられたからだった。ピカソの前に幽霊として急に現れた千晶は、ピカソに言う。「人助けをしなさい、それがピカソが生き続けるための代償」。かくしてピカソは唯一の特技である「絵」を使ってクラスメイト達の心の闇を描き出し、千晶と共に彼らの深層心理に飛び込んで難問を解決していく事になるのだった……

僕が古屋兎丸を知ったのはライチ光クラブだったんだけど、全然違う作風で驚いた。耽美な絵柄で悲劇や残酷劇を描くのがメインの人なのかと思ってたけど、この作品では悩み多い年頃の少年少女の青春をさわやかに描いてる。

登場するキャラクター達は皆悩みを抱えているのだけれども、悩みがこんがらがってて何が「本当の問題」なのか分からないし、どこからこの状況を打破していけばいいのか糸口すらも分からないしで、前に進めず足踏みを強いられている。ピカソと千晶がするのは、こんがらがった悩みをひとつひとつ解きほぐして、糸口を見つける事。そこから先の事、見つけた糸を手放さないでちょっとずつでも問題を解決していくのは、あくまで悩んでいた彼ら自身の仕事だ。

多くのクラスメイト達の手助けをしてきたピカソは、最後にピカソ自身の心の闇と対面させられる。彼自身意識していなかった心の闇に、いよいよ立ち向かわないといけなくなる。彼が抱える闇の正体は何なのか? その闇を取り除くとはどういう事なのか?

後味はほろ苦いけど、そこには希望がある。全3巻、見かけたら読んでみて下さい。

すべて彼女のために - Mar 11, 2010

撃たれると痛い「すべて彼女のために」 - 2010-03-01 - ゾンビ、カンフー、ロックンロールのレビューを見て気になったので、すべて彼女のためにを見てきた。東京だと有楽町、神奈川だと横浜、関西だと大阪で上映してるようです。って3館だけかい! これから増えるのかな? 毎週水曜の安くなる日でも夜の回は結構空いてました。

  • セリフがいきなり英語じゃなくて驚いたんだけど、これフランスの映画だったんですね。
  • 妻が逮捕された冤罪については、真実を解き明かすとかそういう展開は無いです。逃げようのない極限状態に追い込まれた時に、人は愛する人のために一体どこまでできるのか? という事を描くための背景設定でしかないので。
  • ギリギリの綱渡りばかりで、見てて非常にハラハラいたしました。
  • 親も兄弟も友達も仕事も住む所も、今の生活を全部捨ててでも取り戻したいモノ。それのためにどこまでも強くなろうとする、でもなりきれないで挫けそうになる、主人公の葛藤がすごい。妻が電話口で崩れ落ちる時の絶望感がすさまじい。

見終わった後、圧倒されて言葉が出てこなくなる。そんな映画でした。

他の星に行ってきた体験ができる「アバター」 - Jan 12, 2010

Twitterのタイムライン上でみんな見た見た言ってるアバターを見てきた。新宿バルト9で、字幕の3D版。

最初は「3D映像のデモみたいなもんなんじゃないの? まあ映像の派手さだけ楽しんで帰れればいいかなー」と思って行ったんだけど、やられた。予想以上に面白かった。パンフレットの中で「モノクロの映画が今では全部カラーになったように、カラーの映画は次は3Dになる」「よし、カラーで映画を撮るぞ! なんて今の時代に意気込む人がいるかい? それと同じニュアンスで、これからは3Dが当たり前になる」みたいな話が語られてるけど、そういう事を言いたくなる気持ちがよく分かる、技術や表現手法に使われてるんじゃなくてストーリーを演出するために技術や表現手法を使ってる、ちゃんとした真面目なエンターテインメントだった。

シナリオとしてはよくある「文明人が、対立してた未開の民族の中に飛び込むことになって、そこで暮らすうちにそこの娘と恋に落ちて……」という感じの王道なんだけど。3Dの映像だからその世界に自分が実際にいるような感覚になるおかげか、感情移入度がハンパなかった。共に一夜を過ごした幻想的な森がブルドーザーで無残に破壊される様にはものすごいショックを受けたし、自ら縛り上げた主人公らを泣きながら解放する族長の表情にはこちらも感情を揺さぶられた。正直何度かウルッときた。催涙ガス?の弾丸が画面手前に飛んでくるとこでは思わず本気でよけてしまったよ。

  • 機械式の3Dメガネ on 普通のメガネ はなかなか辛い物がありました……重いし締め付けられて痛いし。
  • 字幕が一番手前に出るのならいいんだけど、たまに字幕より前に物が映ることがあって、しかしその一部は字幕に遮られてるという状態になると、これが非常に違和感があって気持ち悪かった。吹き替えで見れるならその方がいいと思う……
  • 他の星での生態系をリアルに描くというと、エイリアン展で買ったE.T.の住む星を思い出す。あれも面白かった。
  • 主演のサム・ワシントンは「ターミネーター4」で初めて知ったんだけど、この映画のキャストに決まったのは、それよりずっと前だったんですってね。
  • 「エイリアン」で異星生物と対決したリプリー役のシガニー・ウィーバーが、ギャラクシー・クエストでは宇宙船の乗組員を演じる女優を演じて、今度は異星生物と共存を願う研究者を演じる、というのも因果なものだなあと思った。

とりあえず、タイタニックとかあの辺の映画を普通に楽しめた人だったら、行ってみて損はないと思いますよ。もちろん3Dの上映で。

仏陀再誕 The REBIRTH of BUDDHA - Nov 30, 2009

ブッダ超やばい。マジヤバイ。

噂の仏陀再誕、そのうち見に行ってみたいなあ(主に怖いもの見たさで)と思っててhknさんに誘われて見に行くことになったんだけど、気がついたら東京での上映は既に終わってて……仕方がないので埼玉は桶川まで行ってきましたよ。桶川マインシアターなら12月4日までやってるそうです。

  • 糸柳さんが見に行った時の話を以前読んで、いつもの脚色が入った記述なのかとばかり思ってたんだけど、映画の内容の記述はわりとその通りだったようだ。どういう話なんだろうなあと思いながら見てたんだけど、唐突にインデペンデンス・デイになるという超展開で噴きそうになった。
    • 10分後に津波が来ますとか。もうちょっと猶予を持たせようよ。
    • 空飛ぶし。
    • 象に乗るし。
    • 何か変なうにょうにょする乗り物に乗ってドーム球場に出現するし。
    • 手からエネルギー波のようなものが出まくりです。
    • 光の翼に光の剣ときたもんだ。
  • 再誕した仏陀、シルエットで登場してきて最後まで姿を明かさないのかと思ってたら、すぐにあっさり素顔を見せて拍子抜け。
  • 真のラスボスの登場はちょっと唐突だった気が。
  • エンディングの歌、普通に普通の歌なのかと思って聞き流してたんだけど、スタッフロールに出てた曲名が「悟りにチャレンジ」で「ん?」と思って、さらに聞いてるとだんだん歌詞が耳に入ってきて「んん?」となって、最後の最後でやられました。この曲調で「悟りにチャレンジ」は反則だと思います……
  • 途中ブッダが出てきたけど、最近聖☆お兄さん読んでたからどうしても立川でバカンス中のイメージが浮かんでしまって、何だかなあと思いました。
  • ギャグは若干すべってた気がします。これは無くてもよかったんじゃね?
  • 映像のクオリティ自体は普通に高かった(最後の方のいかにもCGな人達はどうかと思ったけど)。ボールペンをノックするとか演技細かいし。声優陣も豪華。正しく劇場映画ですね。
  • 空野太陽イケメンすぐる。そしてええ声(CV:子安武人)。
  • 肩からセーターをかけてるマスコミ関係者は今では絶滅しているらしいと聞きましたが、実際どうなんでしょうか。
  • 原義的には「仏陀」は「目覚めた人」の意味だし、シャカ族のゴータマ・シッダールタの生まれ変わりを自称しなくても、別にふつーに今の時代で悟りを開いた人ってだけでいいんじゃないの? と思った。他人の言葉じゃなく自分の言葉で、他人の名の下にではなく自分の名の下に、語った方が格好いいんじゃないですかね。
  • 千葉繁が声を当ててたキャラがいつの間にか途中退場してたので、この人物をキーにして続編を作れそうですね。期待age。

という感じで結構ツッコミ気分で見てたんだけど、ストーリーもののエンターテインメント映画として大筋はそんなに悪くないと思った。キャラ同士の関係や対立構造は分かりやすいし。緩急あるし(説教シーンが長いのはご愛敬)。なんだかんだでバトルによる人死には出ないし。最後に悪人ブッ殺してハイおしまいという話でもなかったし。説教の内容も、欲望のまま貪ってはいけないとか、言ってること自体はだいたい変じゃないし。

また、主人公の一人の青年が「(宗教やってるということを明かすのが)怖かった」と語る場面や、「(敵の企みが)失敗しても、誰も宗教を信じなくなる(ので、空野太陽の言うことも誰も信じなくなる)」といったくだりに、現実の社会と宗教の関わり方が描写されている気がして、単純にネタとして笑い飛ばせはしないなあと思った。

しかし、言ってもしょうがない話だけど、「私の言うことに従いなさい」的な言い方には反発を感じた。

理想とかけ離れている自分に失望して、「誰か答えを教えてくれよ」「誰か導いてくれよ」と思った事もあったけれども。結局、人に言われるままに丸呑みした答えは自分の中で身に付いていなくて、だから他の人に別の「答え」を突きつけられたら簡単に揺らいでしまって、そんな感じでいつまでもぐらぐらし続けてしまう。人それぞれ違う前提があって、与えられた「答え」が100%当てはまらない所があって、でも新しく与えられた「答え」の方が正しいと思いたいから、自分に当てはまらない部分を無視して無理に当てはめようとして、「答え」に当てはまらない自分の方がおかしいんじゃないかと思ったりして。その繰り返しだったんじゃないかって気がする。そうじゃなくて、自分の前提に基づいて考えて、自分にちゃんと当てはまるように自分で組み立てた答えじゃないと、素直には受け入れられないし自信も持てない。僕の場合は、そんな気がする。

「仏陀がその時代の価値観を決める(その権限を持っている)」的な話にも、強い抵抗を感じた。「正しい」と定められた範囲から漏れてしまった人は「間違っている」という烙印を押されなければならないの? 同性愛者として生まれた人が異性愛者にはなれない(「治療」できるものではない)ように、「正しい」と定められた範囲にどう足掻いても入れない人は救いの対象外?

だから、空野太陽や主人公達が「教えを広める」的な所に帰結するのが、短絡的だと思えて僕には残念だった。宗教の映画だからそうなるのが当然なんだけど(混沌とした世の中で多様な価値観の中で翻弄されて辛い思いをしている人や、自分の力ではどうにもならない苦境に置かれて苦しんでる人に、ひとつの分かりやすい答え・指針を示して安心を与えるのが、宗教の本質だと僕は思ってる)。

まあ何にせよ、桶川までわざわざ見に行って損はなかったと僕は思ってます。(←タダ券のくせに何という上から目線!)

追記。破壊屋_仏陀再誕に(ネタバレを含む)詳しい解説があった。病院の地縛霊のセリフとか、「なるほどあのシーンのあの描写にはそういう背景があったのかー」と、幸福の科学の教義に詳しくない僕には参考になった。

追記。幸福実現党の研究(12)映画「仏陀再誕」徹底分析[絵文録ことのは]2009/11/03に仏教の教えとの対比があった。僕は仏教にも詳しくなかったので、「ほうほう仏教ではそこはそういう風になっているのか」と参考になった。

いちゃラブがたまんないです「恋は三十路をすぎてから」 - Jun 01, 2009

甘詰留太の短編集? 恋は三十路をすぎてから (ヤングキングコミックス) こうた。

ヤバいわ。たまんない。

  • いちゃラブ。
  • 年上。
  • もどかしい。

以上。「年上ノ<ruby><rb>彼女</rb><rp>(</rp><rt class="読み">ヒト</rt><rp>)</rp></ruby>」が好きな人には超お勧めだと思った。ほんま「ごちそうさま」いう感じですわ。

生音2~アコースティック・ライブ - May 18, 2009

Anison Love Showerの時の虹色☆マイノリティゆめこさんが出られるというライブが代々木のライブハウスで行われていて、それに行ってきた。特別ゲストにtamKore、他の出演者の方は僕は全然知らない人ばかり。

さて感想だけど、アコースティックというともうひたすらにごまかしが利かないから、皆さん歌も演奏もうまいことうまいこと……

  • pure note
    • ゆめこさんのバンド。ギリギリまでバンド(ユニット?)の名前決まってなかった?
    • オリジナル曲と、「ウンディーネ(ARIA)」「スケッチスイッチ(ひだまりスケッチ)」のカバー。
    • かわいくてよかったです。
    • ライブが全部終わった後に少し話したけど、場違い感というかそういうのはご本人も感じていた所があったそうで、ちょっとかわいそうだった。
  • オガワマユさん
    • 弾き語りピアノソロ。
    • なんかどっかで聞いたことのあるような声というか歌い方のように思った。
    • MySpaceで試聴可能。
  • chibiさん
    • Mozilla Japan代表理事の瀧田さんではない。
    • スカイパーフェクTVの「そっくりさんによるカラオケ映像」で田村直美役をやったことがある、とMCで語っていた。
    • ギター弾き語りソロの後にピアノ弾き語りソロ。
    • パワフルな声。僕はこういうのの方が好きみたいだ。
  • tamKore(ゲスト)
    • 90年代アニヲタ的には「ゆずれない願い」と言えば通じると思われる田村直美さんと、是方博邦さんのユニット。
    • 30泊のツアーで大変だとかそういう話が色々。
    • リンゴ追分すごかった。
    • スティービーワンダーのカバー(曲名覚えられなかった)すごかった。
    • とにかくギターが凄かったのが印象に残った。
    • pure noteのギターの人がtamKoreの演奏の時に「この(リハーサルでこの演奏を聴いた)後にやるんだから、帰りたくなるよ!」的な事を言ってたのが聞こえた。さもありなんだと思った。
  • 小島希奈さん
    • ピアノ弾き語りソロ→ピアノ弾き語り+ベースのデュオ→ピアノ弾き語り+ベース+ドラムのトリオ と少しずつ人が増えていく趣向だった。
    • MySpaceで試聴可能。
  • 佐藤龍一さん
    • 面白い、けどしんみりくる、不思議な歌だと思った。
    • MCで、僕が生まれる前からずっと活動してるとおっしゃってて驚いた。
    • でも今調べたら田村さんも是方さんも僕の生まれる前からのミュージシャンで、これにも今更驚いた。

ベテラン勢の方々はみんな、風格があるというか安定感というか、ライブとして楽しい盛り上げ方をされていて、当たり前だけど凄いなあと思った。

そういえば、僕が記憶してる限りではだけど、chibiさん・是方さん・佐藤さんはMCの間も何かしら音を出してた気がする。年代・世代によるものなのかもしれないし、慣れるとそうなるということなのかもしれないけど、こういう雰囲気作りというのかなんというのか、そういう所からもなんとなく「楽しい」「安定してる」という感じを受けたのかもしれない。

音楽面の感想がほとんど書かれてないのは、なんかもう「すごいねー」で自分の感覚がオーバーフローしてしまったからという部分が結構ある。音楽に造詣が深い訳じゃないし。歌詞もあまり聴き取る方ではない(音として気持ちいい音だったら何でもいいと結構思ってる。だから歌詞が支離滅裂なマクロスFの歌も全然不満なく聴ける)し。そういう意味では、アホな僕でも分かるくらいに「ド」ストレートな佐藤さんの歌は際立って聞こえた。

終了後、佐藤さんのCDとゆめこさんのCDを買って帰った。

スーパー歌舞伎じゃなくてスーパー時代劇、あるいは実写で戦国BASARAな「GOEMON」 - May 06, 2009

紀里谷監督のGOEMON見てきた。

なかなか楽しめた。

基本的に僕は時代劇にあまり興味がない。個人的に、考証に基づいてキッチリ作られた映像をあんまり格好いいと思えない。当時の微妙にゆったりした空気?とか、策謀とか人間関係におけるドラマとか、そういうのを楽しまないといけないというのが、なんか辛くて、時代劇を避けてる。その点でGOEMONは、CG WORLDかなんかを立ち読みした時に「画を作るにあたって時代考証は一切しなかった」と書いてあったので、派手な映像の爽快感目当てで気楽に見に行けた。

  • 期待に違わず映像は格好良かった。ハッタリ効きまくり。延々と続く平屋の屋根の上を駆けながらバトルしたりとか、雑兵相手にたった数名でリアル戦国無双だったりとか、見せ場がたくさんある。これは見てて超楽しい。燃える。
  • 主君に賜った武器、唯一の親友への餞別、別れ形見。こういう所にはグッと来る。
  • 石川五右衛門といえば「釜茹で」は欠かせない要素だと思うけど、それで終わらせたら「ジャンヌ・ダルク」になっちゃうんじゃ……と思ってたら、そうせずにうまいことストーリーの中に組み込んでた。
  • とはいえちょっと長すぎたような気もする。最後はしんみり系の終わり方だし、短い時間でスッキリ終わる話じゃないと気に入らないって人にはお勧めしづらいっていうか、カップルで見に来てた人達結構いたけど見終わった後に会話弾むのか?これ……という感じではある。
  • ガレッジセールのゴリの鎧姿がコスプレにしか見えません……
  • 若き日の茶々様があんまりかわいくなくない?

気楽に見に行くといいと思うよ!

ブラスレイター(2008・GONZO) - May 05, 2009

ShowTimeで6話まで無料で見れた(※5月22日まで)ので見たら案外良さそうな感じだった。ということで続きも全部見た。

イイネ!

  • かっこいい。全てがかっこいい。メカ格好いい。キャラ格好いい(造形も言動も)。動き格好いい。ストーリーいい。「当たり」だった。
    • NiΘキャラのあの睫毛のままで動いててちょっとワロタ。
    • パラディン(途中からXATに配備される可変兵器)ほしい。
  • 戦闘シーンでカメラがぐりんぐりん動きまくり。まさに板野サーカス。
  • 1期オープニングがどうもB'zくさい……と思ったらこのユニットはユニット構成といい歌い方といいB'zっぽいということで有名なのか。でも格好いいからOK。

1話とかでバイクのシーンが全部3Dで、ライダースーツ着た人達の動きが何だか変に見えてキモかったけど、途中から気にならなくなった。不自然さが目立つそういうシーンが減って、純粋なメカとか人間じゃないキャラとかの戦闘が増えたからだろうか?

作中、異民(移民)と呼ばれる人達が謂われのない迫害を受けているシーンが多くあって、ストーリー上も重要な点なんだけど、外国人に参政権を云々の話を痛いニュースとかがとりあげてたりする昨今の日本の情勢にちょっと照らし合わせて考えてしまった(単純に「だから全面的に受け入れるべきだ」とかそういう話ではない)。

悲劇の変身ヒーロー好きの人は見て損はないと思った。オススメ。

Anison Love Shower at 西荻窪TURNING - Apr 26, 2009

本当だったらこんな酷い気分の時は缶チューハイ飲んで一日中フテ寝してたい所だったのだけれども、従妹に「Piro君アニメ好きだったよね。今度私の大学の頃の友達が出るアニソン中心のライブがあるんだけど、行ってみる?」ということで誘われた(僕のアイデンティファイのされ方は「アニヲタ」のようです……まあ間違いじゃないんだけどさ)ライブに行かないと……と思ったので、昨日は憂鬱な気分のまま西荻窪まで出掛けた。

結論から言うと、思った以上に楽しかった。

ライブでアニソンというと、原形とどめないほどに激しくアレンジされたアニメタルのもっとぶっ飛んだようなのばかりなんじゃないだろうか……と思ってたけど、そんな事なかった。むしろ原音に忠実ないわゆる完コピが多かったし、演奏も少なくとも素人耳には全然普通に聴ける上手さだったし、会場一体になって「おっくせんまん!! おっくせんまん!!」だとか、振り付きで「ノーザンクロス」だとか「星間飛行」だとかツインボーカルな「トライアングラー fight on stage」だとか、男声版と原版を織り交ぜた「メルト」だとか、ちゃんと分かっててやってる感があって良かった。

ニコニコ動画でたまたまFINAL FANTASYとかのスクウェア系BGMをライブで演奏するバンドの映像を見て、そういうバンドも世の中にはある物なのか……とついこの間知ったのだけれども、それが特別に変なバンドだったというわけではなくて、何かの余興のお遊びではなく真面目にヲタ音楽をやってる人が結構いるんだという事を、初めて知った。

  • 本八幡鋼鉄ガールズ
    • 「エアーマンが倒せない」「ペガサス幻想(聖闘士星矢)」「愛を取り戻せ(北斗の拳)」「鳥の詩(AIR)」「God knows...(涼宮ハルヒの憂鬱)」「思い出は億千万」他にもやってたかも。
    • ガールズという名前だけどメンバーは男性。自己紹介では「中年バンド」と言ってた。「いわゆるアキバ系」のコスプレ衣装、ということだったのだろうかあれは?
    • 実に熱かった。パフォーマンスも面白かった。盛り上げ方がうまいなあ(僕が乗せられただけ?)
    • ドラムの人のブログ
  • melt.
    • マクロスF縛りで「ノーザンクロス」「射手座☆午後九時Don't be late」「ダイアモンドクレバス」「星間飛行」「トライアングラー」「ライオン」他にもやってたかも。
    • バンド本来のボーカルの人は今日はシェリルコスで、ランカ役(?)で別のバンドのボーカルの人が参加してた。二人とも、バンド活動以外にも普通にコスプレイヤーだそうだ。
    • 菅野よう子の曲を完コピするのにスタジオに5時間詰めるとかの猛練習をしたそうだ。
    • パート分けとか歌い方とか再現度高かった。
  • ゲルマン魂
    • JAM Projectのコピーバンドだそうだ。
    • 「未来への咆哮(マブラヴオルタネイティヴ)」「Go Tight!(創聖のアクエリオン)」「メルト」「真っ赤な誓い(武装練金)」「SKILL」他にもやってたと思う。
    • 一番最近加入したという男性ボーカルの人がやたらいい声(JAM的に)だった。
    • ギターの人がシャイだった。ベースの人の髪型がすごかった。
    • 非常に熱かった。
  • 虹色☆マイノリティ
    • 今回のイベントの主催バンド。女性メンバー(ボーカル3人とキーボードの人)が制服コスでかわいかった。
    • 「経験値上昇中☆(みなみけ)」「めざせポケモンマスター(ポケットモンスター)」「プリキュア5、スマイル go go!(Yes! プリキュア5)」「愛・おぼえていますか(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)」「JOINT(灼眼のシャナ)」「冒険でしょでしょ(涼宮ハルヒの憂鬱)」「ひとさしゆびクワイエット!(乃木坂春香の秘密)」他にもやってたけど思い出せない。
    • 「愛・おぼえていますか」をメインで歌っていた人の歌唱力が飛び抜けてた。本格的にトレーニングした人の声だ。この人が従妹の言ってた友達に違いない、とすぐにピンと来た。(従妹は今プロの音楽家をやっていて、大学でも音楽をやっていた、ということだったから。ただ、確かにこの人がその友達ということで正解だったけれども、大学の時にやってたのは声楽ではなく普通にクラリネットだったということで、僕の予想は的外れだった。)
    • その人は今年1月に閉店したメイフットで長くメイドをやってたそうで、その頃のお客さんが今日は大勢来ていて同窓会状態だったらしい。
    • そのメイフット跡地だけれども、このバンドのMC専門……じゃなくて男性ボーカルの人が、バーを開くための物件を探していた際に偶然Getしてしまったらしい。という訳で上記の元メイフットの人がまた同じ場所でスタッフになるかもということだそうだ。なんと運命的な。ちなみにオープンは6月を予定しているらしい。

本八幡鋼鉄ガールズとmelt.の曲目は全部よく知ってる物だったから良かったけど、ゲルマン魂からちょっとずつ分からない曲が増えてきて、肝心の主催の虹色☆マイノリティの曲目は「愛・おぼえていますか」「冒険でしょでしょ」「ポケモンマスター」以外さっぱり分からなかった(上に書いた曲目は、今番組名で検索してどうやらこれらしいという曲名を見つけてきた)。ライブはちゃんと予習しておかないとダメですね……

次にこういう機会があったらまた行ってみたいと思った。その後の打ち上げも含めて、良い機会になったと思う。

追記。誰が何をやったのか間違えていた箇所があったので直した。

中学生男子のおっぱいへの情熱に溢れた青春映画「おっぱいバレー」 - Apr 19, 2009

たいやき部のツアーのために珍しく外出するついでに、せっかくだからその日公開という映画おっぱいバレーを見ることにした。

<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/_WNa46UumNI&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/_WNa46UumNI&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>

いやー大好きだわこういうの。

  • オープニングがいきなりオッパイ星人の力学
  • 新任女教師が朝礼で挨拶する時に「私は高村光太郎の『道程』が大好きです」と発言したら「女教師は童貞が好き……!」と盛り上がって鼻血まで出すとか、実にバカで宜しい。
  • 真面目なシーンでも当然のように「おっぱいおっぱい」
  • 「11PM」とか、分かる人どれくらいいるんだろう。
  • なんかね、もう、こんだけおっぱいおっぱい連呼されると感覚が麻痺してくるよね。「おっぱいを見せることがそんなに悪なのか?! むしろ見せていいじゃないか、見せるべきなんじゃないのか!!」みたいな。ヤバイよ洗脳されてるよ……!
  • 客席からも度々笑い声が。同じ映像を観ながら空気を共有する、というニコニコ動画の楽しさの1つは映画館で観る映画に通じる物があると思う。

作中、先生が2つのシーンで同じセリフを言うんだけど、2回目は1回目よりずっと重い。シチュエーションを変えて同じセリフを繰り返すというのは作劇の基本だけど、効くなあ、やっぱり。

これは中学生男子がおっぱいを追い求める物語ではあるけれども、先生自身の成長物語でもあるんですよね。いくつになっても悩まずに生きていく事なんてできない、悩みながらやっていくしかない、という。

ノスタルジックで、笑えて、ちょっとほろり。楽しい時間を過ごさせてもらいました。スウィングガールズウォーターボーイズも好きだけど、これも好き。大変おすすめです。

あ。チケット買う時は堂々と窓口の人(若い女性)に「おっぱいバレー一枚」って言いましたよフヒヒ。

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき