Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 8/248: « 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

薄味にしたカイジ+アクション=嘘喰い - Sep 03, 2007

書店で序盤だけ立ち読みできるようになってて、気になったので買った。

カイジとかそれ系の話を想像してたんだけど、途中から方向が変わっていった……アクション色とエンターテインメント性が強い感じ。

続きが気になるから今後も読むと思うけど、激しくお薦めという感じはあんまりないかな……

見たくない現実、救われない現実を見せつけられる「いちごの学校」 - Sep 03, 2007

いちごの学校(作:きづきあきら+サトウナンキ)Amazon.co.jp

ヨイコノミライの作者の作品ということで気にはなってたんだけど、組長が紹介されていたので、自分でも見てみた。

元教師で、教え子の女子高生を妊娠させたことが原因で失職して電器屋店員として再就職している主人公。元教え子の妻は今では一応専業主婦。これに産まれたばかりの娘を加えた3人家族が中心となっている。教師・女子高生時代のエピソードと、失職後のエピソードとを織りまぜながら、この家族の、主に夫婦二人の心の動きを、主人公の視点から描く。

普通の恋物語だったら「いろんな苦難を乗り越えて二人は幸せになりました。めでたしめでたし。」となって、乗り越えた後の苦難に対してはきれいさっぱり忘れたり割り切ったりで、みんな「カッコイイ」生き方に辿り着く……というのが定番なんだろうけれども、本作では、夫婦二人とも未練たっぷりで非常に格好悪い生き方のままエンディングを迎えている。

多分、現実によくあるリアルな恋愛がここには描かれているのだと思う。少なくとも僕にとっては、共感可能な「リアルさ」がある。つきあい始めて2年以上が過ぎて今なお自分の中で消化しきれていない、手の届かない物への醜い嫉妬であるとか、取り返しの付かない物への下らない執着であるとか、そういう負の感情をいつまでも心の中に持ちつづけてしまうような人間は決して物語の主役を張れるような器ではないのだろう、そういう人間にフォーカスを当てた作品なんてものは無いんだろう、と思っていたんだけれども、これはそういう作品だった。

救いは無い。この先にあるのは絶望だけなのかもしれない。でももう逃げられない、この道を歩き続けないといけない。罪を背負って償い続けないといけない。赦されることは無い。癒えることのない傷を抱えていかないといけない。

きづきあきら氏という作家はこういう、人が目をそらしたい・「理想が描かれていて心地よい、物語の世界」から消し去りたいと思っている物を見せつけるのが本当に好きな人なんだなあ、Sなんだなあ、ということを改めて思った次第なのです。

あまりの痛々しさにページをめくる手が速くなってしまうエッセイ漫画、「僕の小規模な失敗」 - Sep 03, 2007

僕の小規模な失敗(作:福満しげゆき)Amazon.co.jp

Masaoさんが紹介されていたのを見て買った。

読むのが辛い一冊だ。自然とページをめくる手の速度が速くなっていく。読み終えた後も、読み返そうという気になれない。「まだ消化できていない、目をそらしたい、自分の中の認めたくない部分」を刺激するエッセンスが凝縮されている。そんな風に思った。

例えば「ウシジマくん」は、エンターテインメント的な部分というか、おもしろおかしいってわけじゃないんだけど、見ててハラハラさせられるというかなんというか、そういう「魅せる」ものがあると思う。「容れ物」の部分で楽しめると思う。でもこの作品には(作者の方には申し訳ないんだけど)そういう要素があまり含まれていない。だからこそ、描かれている「内容」の方がダイレクトに目の前に突き付けられる感じがする。

Masaoさんの書評がすごく良いので、「非モテ」キーワードに反応する人はそっちを見てほしい。

ハッカーズ その侵入の手口 - Sep 03, 2007

ハッカーズ その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く(著:ケビン・ミトニック、ウィリアム・サイモン 訳:峯村利哉)Amazon.co.jp

LL魂の物販スペースで買った奴。やっと読み終えた。

投獄経験もあって今はセキュリティ・コンサルタントとして活躍している超有名ハッカーのケビン・ミトニック(と、紹介されてるんだけど僕はこの本を読むまで知らんかった)が、他のハッカーたちに取材して聞いた話を元に書いた、ハッカー列伝的な本。ハッカーたちの体験談が実に真に迫っていて、「見付かるか?! もうおしまいなのか?!」とドキドキハラハラしながら読める、面白い読み物だ。

というエンターテインメント的な側面だけでなく、この本は自分の気を引き締めるために役に立つ一冊だという面もある。技術的な話も多いんだけど、それよりは、ハッカーが人間の思考の隙をどのように突いてくるのかというところに焦点を当てて、各エピソードに解説を加えている。

会社のセキュリティ担当であろうとなかろうと、コンピュータを使う人なら一度は目を通しておいて損はないと思う。

Perfume - Jun 07, 2007

何度もリプレイしてしまってこのフワフワした声と音にあてられて、アルバム4thシングルをAmazonでぽちっとなしてしまったわけですが。

「このCDを買った人はこんなCDも買っています」リストを見て、このMADのせいでアイマス→Perfumeと流れた人が他にも少なからずいることが窺えてワロタ。

王立科学博物館 - May 06, 2007

図録 王立科学博物館Amazon.co.jp

初回限定の、スペースシャトル「コロンビア」(2003年1月16日に、大気圏突入中に空中分解した機体)の模型付きの奴。

王立科学博物館は情報量の多いオマケの紙(これが商品的には「本誌」だったらしい)が良かったんだけど、こういう形態の物って管理が大変だしまとめ読みしにくいしで、僕としては扱いに困るというのが正直な所だった。

この本は、王立科学博物館のシリーズ第1弾「第一展示場 月とその彼方」と第2弾「第二展示場 白のパイオニア」「第二展示場 黒のフロンティア」の「本誌」、それと「モノマガジン」に掲載された特集記事を集めた物で、文字もそれ相応に大きくなってるしページの向きもちゃんと揃ってるし、読みやすくてイイ感じになっている。しかしこうしてすべて集まるとなんと200ページにもなるというのだから、「本誌」の読み物としての作り込みようは本当にスゴかったんだなあ、ということを思い知らされる次第だ。

シリーズ第3弾の「第三展示場」というのも企画されてたようなんだけど、第1弾と第2弾の売れ行きが芳しくなかったんだろう、企画だけで終わってしまったらしい。この本に付属してるコロンビアは元々第三展示場のラインナップの一つになっていたもののようだ。

映画のアポロ13が大好きだったり科学雑学大好きだったりする僕には、実に面白く充実した内容でした。オススメ。アマゾンだと品切れっぽいけど、大きめの本屋に行けばまだ積んであるんじゃないかと思う。

子捨てポストと海外への人身売買 - May 06, 2007

赤ちゃんの値段Amazon.co.jp

最近は子捨てポストもとい赤ちゃんポストなんてものもあるそうだけど、望まれないで生まれた赤ちゃんは一体どこへ行くのか。生まれる前に堕胎する場合も多いだろうし、母子家庭で育てていく人もいるだろうけれども、この本はそういう行き先の中でも特に、海外への養子斡旋について追いかけたルポだ。

どこだかで見かけたこの本の書評を見るまで知らなかったけど、日本では養子斡旋についての法規制が全然進んでなくて、特に海外の養子斡旋はほとんど人身売買の様相を呈しているのだとか。斡旋するのに資格もいらず、莫大な斡旋料を要求され、斡旋の状況を国に届け出る必要もなく、国も養子斡旋には我関せずで、どこに引き取られていくのか分からず、後から情報を追うこともできず、行方不明になってしまった子供というのが多いのだとかなんとか。

これ読んで初めて知ったけど、日本国内で「第三者に養子を斡旋する仕組み」というのは無いんだそうで……里親制度という、里親として自治体に登録した人の所に孤児が預けられる制度はあっても、里親と孤児の間に法的な親子関係はなくて、双方が合意した時に里親が孤児を養子に迎え入れるケースがあるという程度なんだと。だからそういう子は施設に預けられざるを得ず、「施設に入れるより海外の裕福な家庭で育てられた方が子供のため」という斡旋業者の言い分が説得力を持ってしまうんだとか。

ていうか何で僕なんかがこんな本を読もうと思ったのかというと、エロ同人誌描いたりとかするくらいにエロに対して異常なまでに関心の高い廃人だから、テメエこういう事まで全部分かった上でエロを求めてんだろうな? あぁ? みたいな天からの声に責め苛まれて、これを読んで「こういう問題にも関心があるんですよーただ単にエロいだけじゃないんですよー」というエクスキューズにしたかったからなんだろうな。

デトロイト・メタル・シティ(若杉公徳) - May 01, 2007

デトロイト・メタル・シティ(3)Amazon.co.jp

今回はジャギ様がんばってるなー。「普通にウメー」という褒め言葉が何より似合う。普通な人なんだけど仕事でイヤイヤ悪ぶってます、というキャラは根岸よりも実はジャギ様の方だろう。なんだかんだ言って根岸君ノリノリだし。思春期早漏ヘアとかそんな言葉がポンポン即興で飛び出てくる根岸君は余裕であっちの世界の人だと思います!

続きを表示する ...

五年生(木尾士目) - May 01, 2007

友人にずっと前から勧められてたので読んでみた。「四年生」の続編なんだそうだけど、こっちだけ読んじゃったよ……いや読み始めたら止まらなくなっちゃってね。

あらすじ。アキオと芳乃は同棲中の大学4年生カップル。しかし卒業を目前に控えてアキオの単位不足が発覚。同棲解消して、芳乃は東京で社会人一年生に、アキオは大学五年生に。遠距離でやっていくものかと思いきや、アキオはドロドロの四角関係に巻き込まれたり、芳乃はナイスミドルな妻子持ちに一目惚れしたりで、あっちこっちで別れたりひっついたりと泥沼な恋愛模様を描きまくる……という感じ。「げんしけん」で爽やかな青春オタクライフを描いた木尾士目のダークサイド全開です。

続きを表示する ...

パーティーやろうぜ、ガンヘッド - Feb 24, 2007

ガンヘッド。平成元年、1989年東宝。今から17年も前の映画と思うと、改めて、ああ僕も歳食ったなあ……と思って愕然とする。

予約してたやつが昨日届いた。って、帰ったら玄関前にメール便のパックが置いてあったんですが。ちょっと不用心じゃないんですか? 日通さん勘違いしてた。佐川だった。え? ガンヘッドなんかに興味持ってる奴はいないから大丈夫? そりゃあんまりだよ……

本編はもう何度となく見てるんだけど、VHSで劣化したやつじゃない綺麗な絵で見れるってのは嬉しい。動きが軽いとかそんな細かいところしか見れない人には分からないだろう、この感覚は。ガンヘッドはロマンなんですよ漢の! 実物大の巨大ロボってだけで鼻血が出そうになるんですよ! ガトリング砲もロマンなんですよ漢の! 主砲なのに弱っちくね? とか言っちゃいけないんですよ!

今回DVDのために制作されたというメイキング映像がとても面白かった。撮影風景を見た後で本編の映像を見ると、また味わいが増す。こういう裏側物、ほんと好きだなあ、自分。

特典の静止画は解像度が低い物しか収録されておらず、拡大して読めるのもごく一部だけというのが残念だ……

昨日はこのDVDの発売を記念してトークイベントがあったらしいんだけど、イベントがあるということを知ったのがつい一昨日のことで、悔やまれてならない。参加した人のレポとかどっかに上がってないかなー。

Page 8/248: « 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき