Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 215/248: « 211 212 213 214 215 216 217 218 219 »

ツリー開閉 - Dec 11, 2005

XUL関係のFAQ用に書いたスクリプトを流用して、このページのカテゴリツリーを開閉可能なようにしてみた。手抜きなので、FirefoxのようにまともにW3C DOM Eventのイベントモデルを実装したブラウザでないと動きません。つまりIEはサヨウナラ。

構造計算書偽造問題のソリューション - Dec 11, 2005

構造計算偽造問題、私が被害者ならこうするという、不動産屋の人のエントリ。この件での被害者(もう住めなくなったマンションのローンと、新しい住処のローンを二重払いさせられてしまう羽目になった人)について、「欠陥住宅のローンの引き落とし口座の残高を0にする」という考えが提示されてる。

ローンの支払いが滞ると、銀行はローン締結時の抵当物件を差し押さえる。けれども、差し押さえられる物件というのは例の欠陥住宅そのもの。つまり、どこの誰も今更買い取ってくれない欠陥住宅を、銀行が買い取ってくれるのと同じことになるワケだ。という理屈らしい。

まあこれが実行されれば損をするのは銀行で、銀行に注入される公的資金って要するに税金だから、この場合、結局は、被害者の負担を国民全体が分担して負担するのと同じようなことになるんだろうけど。自分が被害者の立場に立ったときのことを考えると、今の被害者の人達の救済に税金が使われるのは、妥当なことかなと思う。

マンマ・ミーア!(劇団四季) - Dec 11, 2005

劇団四季の「マンマ・ミーア!」行ってきた。開演時間ギリギリアウトで辿り着いたんだけど。入ったときにはちょうど、ソフィー(主人公)が3通の手紙を投函するシーンだった。

凄くよかった。エンディングからカーテンコールまでの間、感極まって涙流しまくってた。終わって席を立って帰るときにも、思い出し泣きしてしまった。そのくらい良い。何度も観たくなる。

舞台は良いね。家でDVD見るのとはやっぱり全然違う。映画やドラマが好きで、まだ行ったことのない人は、一度行ってみたらいいと思う。すべての人が僕みたいに大ハマリするとは限らないだろうけど、大ハマリできるものが見つかる人はきっといるだろう。

劇団四季を見たのは、実はこれで2回目だったりする。初めて見たのは小学生か中学生の時だったか、情操教育か何かの一環で学年全体で魔法をすてたマジョリンを見に行ったんだった(検索してやっと正確なタイトルを思い出せた)。今思うと、こういう教育ってお金がかかるだろうけども、本当に意義あることなんだと思う。官も民も、教育に金をつぎ込むことを渋っちゃいけないよなあ。閑話休題。

以下、ネタバレ含む感想。

続きを表示する ...

すまんがのろけさせてくれ。 - Dec 11, 2005

改めて思った。この幸せは誰にも譲り渡せない。譲りたくない。むしろ、墓の中まで持って行く。

文系理系無系 - Dec 10, 2005

よく、「自分は理系じゃないから」とか「自分は文系ですから」とかいうセリフを見かける。文脈にもよるけど、たいていの場合、「論理的思考をするのは理系」「文系は理系より頭が悪い」というニュアンスで使われているような気がする。

益田ラヂヲ氏が「自分は無系だ」とか「物語性の不在こそが非モテ」とかおっしゃってたけど、少なくとも学の無さについて言えば、僕はまるっきり無系だ。

高校では何をトチ狂ったのか理系コースを選択し、卒業までついぞ赤点の領域から抜け出すことができず、自分に理系的センス――数式を解くことや物理法則に美を見出すことの素養の無さを痛感した。このことからも、「理系」でないことは明白だ。

工学系の大学を出たとは言っても、学科はメディア系で、入試には数学の試験が無く、卒論だって「卒業制作」という形で選択制(卒論・卒業制作をしなくても卒業できる)、選択した上で出てくる制作物もおよそ大学のレベルとは思えない、そんなとこを出たにすぎない。

だから、理系の論理的思考も、文系の文学的知識も哲学的思考も、僕には全くない。あるのはせいぜい雑学程度のものだ。

僕のことを理系とかなんとか云う人は、その目で一体何を見てるんでしょうね。

もえじら組アンケート - Dec 08, 2005

緊急アンケート実施中です。エロ同人誌を何部刷ればいいのか、悩んでます。
もえじら組必 死 だ な 。

まあ要するに、買いたいと思う人もイラネと思う人もなんか書いてよって感じで。

――向こうで「ネトランで露出したし」とか書いたけど、実際の所、ほとんど世間からは相手にされてないと思うんだよなあ。もっとメジャーなマンガのキャラを題材にした同人誌だって、そんなに数は出ないんだし。ましてやオリキャラですよ。10部も売れるかどうか。

――こんな流れの中あえて実名(違)で回答した組長には惜しみない賞賛を贈りたいです。

――しかしコンテストメニュー拡張で顰蹙を買いTBEで顰蹙を買いEz Sidebarで顰蹙を買い、Mozilla界隈では悪の権化とも思われていそうな僕がこんなことをしてたら、また叩かれそうな気がするなー。もうどーでもいいけど。

Thunderbird 1.5(に向けてのナイトリービルド)を使ってみた - Dec 07, 2005

イイね!

いや、のっけからナンだけれども。

会社のマシンに入れてみたんですけど、「検索フォルダ」機能いいわ。今風に言うところのタグ付けって奴ですか?

フォルダ振り分けだと、「MLのメールはMLのフォルダに」「個人宛のメールは個人のフォルダに」といった具合に、メールがそれぞれの決まった位置に保存されるため、「どこのMLの発言でも個人宛にダイレクトにもらったものでもいいから、とにかく誰某さんから送られてきたメール全てを見たい」と思った時には、いちいち条件を指定して「検索」しないといけない。

「検索フォルダ」は、この検索条件を仮想フォルダとして保存しておいて、いちいち条件を入力しなくても、フォルダを選ぶのと同じ感覚ですぐに呼び出せるようにする物。

今時のメールソフトだと、こういうのは当り前のように装備されてる物なのかしらん。GMailとかちゃんと触ってないからよく知らないし。普段使ってるのはBecky!2とSylpheedでどっちもこの機能無いし。

あ、でも想像するに、メールの件数が増えてくると当然重くなってくるだろうな。一体どのくらいまで実用的な速度で使えるのか、ストレステストのつもりでしばらく使いつづけてみるか……

そういう個性なんだろうけど - Dec 05, 2005

腐敗した世界に堕とされた人々「恋愛は普遍」だなどと誰が言ったのか普遍なものは何か前回記事への追記

この流れを見てて思ったこと。

  • Leiermannさんの文の要点は、「普遍的」という単語をこの文脈で用いる無神経さについてのツッコミだ。辞書的には「普遍的=100%すべて」だから、多数の人間に共感能力があることを「普遍的」と言うことは、「多数派=100%」という意味となり、「少数派の存在を無視する」「共感能力が無い者は存在しない」「もしいるなら、それは人間ではない」という意味になる。その決めつけはあまりに視野が狭く、無神経である。
  • しかしナツさんは、他の価値観の存在を容認している。非モテが「人の気持ちになど共感できなくても生きていける」「精神的に深くつながることなど必要ない」と思っているならば、その人には全く必要のない能力なので、「あ、そうですか。だったら前提とする価値観が違うってことで」とあっさり引き下がるつもりでいる。と書いておられることから、「普遍的」と書いてはいても、「100%すべて例外なく人間はそういうものだ」とは考えていないようだとわかる。
  • しかるに、これはナツさんの言葉の選択ミスである。
  • Leiermannさんは論旨を一つに絞って要点をとらえた文章を書くべきです。このような無用な論争を繰り広げたくないのならば。
  • ナツさんは言葉の正確な意味を意識するべきです。このような無用な論争を繰り広げたくないのならば。

岡目八目とはこのことか。

道具と習熟と知性と敬意とIT土方 - Dec 05, 2005

なんで人間様が機械のお守りなぞせにゃならんのか を見て。

現代のコンピュータは「道具」だ。

道具とは、ただそこに在る物だ。道具は何も考えない。人が触らなければ何もしない。

道具は機能がシンプルであればあるほど、良いものが作れる。例えば「包丁」。包丁は物を切ることに特化した素晴らしい道具だ。また、どこが持つべき場所でどこが触ると危険な場所か、見てすぐに分かる。

道具の機能が増えれば、人間の側にも努力が必要になってくる。「鋏」は「包丁」に比べると、パーツが二つに増えて、扱いが難しくなっている。二つの穴に親指と人差指を入れること、指を開いたり閉じたりすることが刃の開閉に連動することなど、いくつかの約束事を覚えなくてはならない。鋏を使うのにすら、人間は、習熟が必要なのだ。

コンピュータは、これら単純な機械に比べると、はるかに機能が複雑だ。そしてその分、習熟にも時間と手間がかかる。コンピュータが「道具」である限り、これは動かしようの無い事実だ。

習熟の必要が無いのは「召使い」だ。

召使いと道具の間には決定的な違いがある。それは「知性」の存在だ。召使いは知性を持っているから、主人の側に合わせて臨機応変に行動できる。

知性を持たないコンピュータを、人間に合わせて働かせるということは、コンピュータを作っている「知性を持った人間」が、ユーザに合わせて働くということだ。現在のコンピュータに「どこまでも人間に合わせること」を求めるのは、開発者に「どこまでもユーザに尽くすこと」を求めること、開発者がユーザの召使いとなることに他ならない。

良識ある人は、知性を持った相手に対しては敬意を持って接する。しかし良識がある人でも、知性を持たない道具に対しては居丈高に接する。知性を持たないコンピュータに居丈高に接し、召使いと同じ物を求めるのなら、それは、コンピュータの向こう側にいる知性を持った人間に対して居丈高に接するのと同じことだ。コンピュータを介することで、その事実が隠蔽され、良識ある人でも、他人を奴隷のように扱うようになっているのではないだろうか。

「IT土方」はこうして生まれるんだろうか、と、ふと思った。

ComicStudio Pro 3 - Dec 05, 2005

もえじら組のために買って、ここ1週間くらい集中して使ったんだけど。

ベクターレイヤ機能はイイね。回転や拡縮をしても汚くならないし、後から線を太らせたり細らせたりもできる。実は今回、1ページ目だけ「Gペン」でペン入れしてみて、やたら線が太くなってしまったので、0.1mm細らせてみてたりする。後のページは全部「丸ペン」。まあ、筆圧強いから結局ぶっとい線になっちゃってるんだけどね……

枠線を編集する機能が超便利だ。間隔を勝手に取ってくれるし、コマの形を維持したまま拡大縮小できるし。

テキスト入力でいっこ問題を見つけた。「ふぉくす子」とか入力しようとして気づいたんだけど、縦書きモードで何でか、「ぉ」(平仮名の小さい「お」)だけ表示位置がずれてしまう。他の「ぁ」「ぃ」などはちゃんとグリッドの右上に寄せて表示されるのに、「ぉ」だけ左下寄せになる。MSゴシックやMS明朝ではわかりにくいけど、GN摂津築地(漫画用の仮名文字フォント)だとものすごくはっきりわかる。「ぉ」の入る部分だけ全角スペースで1文字あけて、別のテキストとして「ぉ」を適切な位置に置いてみてるけど……めんどい。

開発元のメールフォームで障害情報を送りつけておいたけど、今後修正されるだろうか?

続きを表示する ...

Page 215/248: « 211 212 213 214 215 216 217 218 219 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき