Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 2/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

コミケに行く人が自費出版ビジネスに引っかけられた、それが悲しい - Jan 31, 2009

出版日記|夢とウツツの狭間にまに

共同出版とか自費出版とかの話のリンク元を辿った中に、文芸社(自費出版ビジネスで悪評が多い会社の一つ)で自費出版した人のブログがあった。断片的に語られた情報によると、以下のような感じだったそうだ。

  • 出版は2008年6月で、ごく最近の出来事。
  • 賞に応募して、落選したが、後日「自費出版してみないか?」という連絡が来た。
  • 「プロデビュー、ではない」「契約書店の店頭に一定期間だけ置かれる」「お金がかなりかかる」「この出版で著者自身が儲かる見込みは無い(が、次のステップに繋げられるかもしれない)」という説明は、担当者からあった。
  • 部数は不明(著者の元に40部、最低でも配本先27店舗に2部ずつ回ったようなので、100部以上と思われる)部数は合計で1000部、ページ数103ページ、費用は120万円ほど。

これまでに色々な所で「自費出版はここがインチキ」と指摘されているポイントのいくつかについては、担当者は事実を一応は話していたようだ。ただ、「今回の出版では儲からない。が、次のチャンスに繋がる可能性はある。そのための投資として出そう。」という風に口説いたのは、いただけない。作家としての「次」に……ましてや、「プロ」になんてまず繋がらないのに。

悲しいのは、この人がコミケに何度か一般参加していたらしいということだ。コミケ会場にも小説を置いているサークルはたくさんあるし、「同人誌で」「まずはコミケなり文学フリマなりに出展側で参加する」という所から始めてみることもできたはずなのに……何故、そちらには目を向けなかったんだろう? 何故、飛びついてしまったんだろう? 何故、一足飛びに結果を手に入れようとしてしまったんだろう? とても、やるせない。

前のエントリのコメント欄に、「マンガの場合は同人誌という選択肢があることが比較的知られているから、割が合わない自費出版ビジネスには引っかかりにくいんじゃないだろうか。そういう選択肢の存在(とその実態)を知ることができない人達が、引っかけられてしまうんじゃないだろうか。」という風な事を書いたけど。同人誌という選択肢があり、同人誌即売会の会場の空気とはどういう物か、そこで一体何ができるのかを知っていたはずの人が、引っかかってしまった。コミックマーケットは彼に、作り手として参加する価値を伝えられなかったのか。

参考リンク:

他人事のように書いたけど……自分だって騙されるかもしれない、ひょっとしたら現在進行形で騙されてるかもしれない。モデリング講座の例もある。たまたま僕が今、声優養成学校とかゲーム制作専門学校とか自費出版とかの暴露話・裏話・告発話に関心があって、それらについてだけは情報を集めているから、こう言えているだけで……それ意外の情報弱者な分野については、分からない。

追記。

「インチキじゃないごく普通のビジネスじゃん」と言ってる人がいた。同じ事を、一時期話題になった株式会社ウェディングなどのデート商法(「将来彼女ができた時のために」とおだてて、美人女性の販売員に接客させて「やがて訪れるかもしれないその時」のイメージを疑似体験させ、判断力を鈍らせて「今必要でない」高額アクセサリを売りつけるやり方)に対しても言うんだろうか。

確かに、この程度では詐欺にはあたらないだろう。「あなたが勝手に勘違いしただけでしょ? 可能性は低いけど、って最初に言ったし、あなたもそれで納得したんでしょ? 本当は『こいつは見る目が無いからこう言ってるけど、俺はこれを足がかりにして大成功して勝ち組になれるって信じてる! 周囲の奴ら全部見返してやる! でも今は謙遜しておこう』って思ってたのかもしれない、本当は『織り込んで』なんていないのに見栄で『織り込み済みですから』って言っただけかも知れないけど、こうして契約書が残ってるんだから『織り込んだ』って世間は見なすんですよ?」って、厳しい人には言われるだろう。

極端な話、本人が気付かないままで満足したままなら問題ない、とも言える。ホメオパシー、新興宗教……こういうのはいくらでも世の中にある。消え去らないということは、やっぱり、「それでも」っていうニーズが常にあるってことだ。ニーズがあるならそれに応える、それは確かにある意味で「普通の商売」だ。「そのニーズに応えていいのかどうか?」っていうことを、抜きにさえすれば。

最初のリンク先の人は、今、少なからず後悔しているようだ。それが全てを物語ってる。

自費出版や同人活動でひょっとしたら一番大事かもしれない事 - Jan 29, 2009

何年も前の詐欺まがいの共同出版ビジネスの話のエントリが参照されてたので見てみたら、Webで小説を公開してる人が自費出版か共同出版で自作を書籍化しようとしていて、そのコメント欄で「やめとけって!」と説得するための材料の一つとして紹介されていた。話の流れを見てみると「うーん……」という感じだったので、ついついそこのコメント欄に突撃してしまった。

以下、コメントに書いた事の焼き直し。

自費出版とか同人とかやる時に、「売る物」を作る以上は、やっぱり、「馬鹿売れしてウハウハ!」っていう状況は誰しも考えると思うんですよ。そこまでいかなくても、「完売するはず」とか「在庫は残っても、一応かかった費用くらいは回収できるはず」とか、そのくらいは考えるでしょう。「ン十万円をこれからドブに捨てるんだ!」と思って手を出すドMな人は、多分そうそういない。どんなに謙遜してても、まだ実際に手を出したことがなかったり、あるいはまだ痛い目を見てなければ、どこかフワフワと浮ついた気分があるんじゃないでしょうか。

僕も、過去に複数人でやってたサークルでCG集を作って、とらのあなの委託販売で「これこれこのくらいの数を納品して欲しい」と発注を受けた時、そういう風に考えてしまって舞い上がって、受けたんですよ。今まで作ったことのない数、頑張って手作業で作りました。これが全部捌けたら……!と、ワクワクしてました。

結果、惨敗でした。ちっとも売れないのね。納品した分がほとんどそっくりそのまま帰ってきました。他に売るルートも無しで、途方に暮れてしまって。今でもその段ボールは実家の僕の部屋にあったはず。少なくない時間と手間とお金をかけて、200000立方センチメートルほどの体積の、何の役にも立たない重たい箱を製造しただけだった。あの時の絶望感を、僕は忘れられない。

もえじら組の活動を始めるにあたっては、根本的な所で認識が変わっていたと思う。それは、「もし万が一全部売れたらどうしよう!」じゃなくて、「1冊も売れなくて全部が不良在庫になった時、どうやって対処・処分するか」という発想。「ポジティブな」「皮算用」じゃなくて、「ネガティブな」「計画」への転換。

「作り手としてのプライドをズタズタに引き裂かれて、半泣きになりながら、しかし売るアテもないから在庫を古紙回収に出す」というような、最悪のケースを想定すること……というよりも、その最悪の事態を出発点として、いかにそれを避けるか? そのような事態に陥らないようにするか? という事を考える。

そう考えるからこそ、「1冊も売れなくて、1円も回収できなくても、我慢のできる金額」に出費を抑えようとする。「1冊も売れなくて、全部を持ち帰っても、途方に暮れなくて済む数」に限って印刷しようとする。

今の自分にとって大事なのは、短期的にお金を稼ぐことでも、爆発的に読者を増やすことでもないんですよね。それよりは、なるべく長く楽しく緩くやっていきたい。継続したい。継続が、他のことよりずっと重要。

上記のような考えに基づくと、共同出版ビジネスみたいなのは僕には全然まったく魅力的に思えないのです。短期でドカッと一生物の買い物のような額の金をかけて、ドカッと一瞬の満足(本になった! 一般流通に乗った!)を得て、後には何もプラスの物が残らなくてマイナス(不良在庫や借金)しか残らない。この手の物は作者の側にとってはいわゆる「夢を買うようなもの」で、その時の一瞬の満足をずっと反芻し続けて生きていける人ならそのうち元を取れるかもしれないですけど、飽きっぽい僕は、元を取る前に満足感の方がきっと先に無くなってしまいます。

でも、逆に言うと、本人がそれでも構わないというのならボッタクリの共同出版でもなんでもやっちゃって別にいいと僕は思うんですよ。数十万から百万といった額のお金を、たった数個の糞重たい(本って重いんですよ!)段ボール箱に変える、契約次第ではそれすらも手元に残らない事もある、得られるのはただ「本を出した」という1つの事実だけ、その「本」の中身を読んでくれる人はどこにもいなかった、家族持ちなんだったら家族の信頼を失ってしまう、そういう事に対してその出費が妥当だと本当に思えるのなら、どうぞお好きにおやりなさいな、と。

関連リンク:

余談。リンク先で挙げられてる例で、100部くらいで150万とか「はぁ?!」な値段設定になってるのは、共同出版ビジネスでボッタクリだからというのも多分にあるんだけど、自費出版の同人誌にする場合でもそれなりにかかるようです。マンガ同人誌なら多くてもページ数は2桁止まりがほとんどなのに対して、小説だと3桁は当たり前、下手したら数十倍にもなる。で、ページ数が増えれば増えるほどイニシャルコスト(オフセット製版の費用)も紙代もどんどん上がる。小説は大変ですね……

追記。

今まで自分もだいぶ誤解してた(というかちゃんと把握してなかった)んだけど、メディア・文芸社・新風舎の盛衰と自費出版(2)「契約」締結の重要チェックポイント とかを見ると、僕の想像より事態はずっと酷い物のようだ。同人誌や普通の自費出版だったら、それなりに金はかかるけど、できた本は自分の物になる。権利が手元に残る。でもリンク先で述べられているような悪質事例では、権利を相手の会社に取られてしまう。金を出したのに、物も権利も取られてしまう。怖い話です。

いわゆる「印税」、本の売り上げの何パーセントかを渡しますよというだけでは、百万単位の金なんて回収できっこないですよ。まともな出版社のまともな企画本であるところのオライリーのFirefox 3 Hacks(技術書の出版部数は数千部程度が平均らしい、というところから大体の部数を想像してください)の印税ですら、まあ共著で印税が頭割りだからなんだけど、会社の給料には届いてません。それなのに、詐欺まがいの共同出版でボッタクられて多額の費用を出資したりなんかしてたら、これはもう、「売れないから回収できない」んじゃなくて、「売れても絶対に回収できない」ですよ。まったく酷い。

そこまで織り込み済みで、それでも「本を出した」という事実が欲しいんだ!という人に対しては、やっぱり「どうぞお好きに」と言う他ないんだけど。そこを勘違いさせられたまま、うまく乗せられて金をだまし取られるっていうことなんだったら、赤の他人でもやっぱり説得して止めさせたくなるというものです。詐欺師は嫌いですから。

同人関係の物を整理した - Jan 02, 2009

以前の申込書セットとか無駄に置いてあったのを捨てたり、段ボール2箱に別れてた物を1箱にまとめたり。

展示用のサンプルも含めて在庫が完全になくなったと思ってた奴が、2冊だけ出てきた。1冊は資料として保存しておくとして、もう1冊は展示用サンプルに回せそう。

過去に買った同人誌をチェックしたら、やっぱり2冊買っちゃってた奴があった。仕方ないので布教として誰かにあげよう(迷惑)。

過去のPOPとか見てると、その時の事が思い出されて感慨深い。2005年からだから、もえじら組としてはたったの3年なんだけど、色々あった。

コミックマーケット75オワタ! - Dec 30, 2008

  • 前日からようやくPOP制作に取りかかり、コピー本の表紙のカラー版を塗り始めたものの結局徹夜での作業となりしかも納得のいかない出来。
  • 在庫を会場に送るのは直前じゃないと駄目なのかなと思っていたら、その逆で、1週間以上前に〆切が設定されていたので、在庫の段ボールを家から会場まで運ぶ事にしたのだけれども、家を出た直後に荷物を落っことしてカートをぶっ壊してしまい、これでは電車に乗っての移動などとても不可能なのでタクシーで会場まで直行。
  • タクシーの支払いをした後スペースまで辿り着くまでのどこかの時点で財布を落としていた……
    • 最初に東2ホールのインフォメーションで聞いてみたけど届け出はなく、東5ホールや西のインフォメーションに届いてる可能性はあるかもしれないと言われたので、一般入場開始直前に東5ホールのインフォメーションに行って再度聞いてみたら、落とし物として誰かが届け出てくれていた。中身も無事だった。一般入場が始まる前の、サークル参加者だけの状態だったからこそなんじゃないかと思う。顔も見知らぬどこかの人、本当にありがとう。
  • 昨年冬に参加した時は寒い中でいたからか腰をやってしまって正月中ずっと半分寝たきりみたいな感じだったので、大事を取って貼るカイロを用意して行った。腰の後ろに貼り付けてみた。今、貼り付けから軽く13時間は経過してるのにまだ暖かいわけですが……
  • 売れた数だけ見た感じでは、前回(夏)よりさらに落ちてる。多分、損益分岐点は超えてるとは思うけど。コピー本が続いてたり内容が百合じゃなかったり、そもそも僕の絵自体が上達どころか劣化してるとか、色々原因は考えられる……
  • 帰りにちょっとした打ち上げをした後に帰りに東急目黒線を利用しようとしたら、多摩川駅での機械のトラブルだかなんだかで全線不通で足止めを食らった。どうすりゃええのん、と駅の窓口で聞いてる間に運行再開したらしくて、結局はそのままルート変更せずに帰れたんだけど。

コピー本印刷してきた - Dec 27, 2008

ようやく原稿が仕上がったので、印刷してきた。

コピー機の機能をフルに使うと中綴じ本がめさめさ楽チンに作れる事を初めて知った

コピー本を作る時は、僕は両面コピーができる店に行くようにしてる。片面コピーしかできない所だと袋綴じ本になるんだけど、これは紙がもったいないし、重量も体積も単純計算で2倍になるので、家から自分で持って行く時に困る。何より、美しくない。

両面コピーでやる場合には中綴じ平綴じのどちらかになるけど、僕は中綴じで作ってる。中綴じにはそれ用のホチキス(ちゃんとした文具店に行くと置いてある)が必要になるけど、ページを重ねて2カ所ほどを留めるだけで本の形になるというのがお手軽でよい。この製本方法は高校の漫研の部誌を作る時に教わった。

高校の漫研の時には生徒会室の印刷機を使ってた。この印刷機はいわゆる「コピー機」ではなく「リソグラフ」というやつで、最初に「製版」してから、後はその版を使って大量に印刷する、という物だ。一度版を作れば後は大量に高速に刷れる。その代わり、同じ内容の印刷を何百枚→印刷済みの用紙を裏返してセットして裏面を印刷→次の原稿 というフローでしか印刷できないので、印刷が終わった後に手作業で各ページを組み合わせてやらないといけない。

ということで今までずっとこれと同じやり方でコピー本を作ってた。8円コピーかオフィスデポのセルフコピーで両面印刷して、終わった物を持ち帰り、ひたすら折り曲げ→各ページを組み合わせ→ホチキス留め→完成 という感じ。

でも「コピー機」って実はもっと便利な物だったんですね。今日初めて知った。リソグラフでは「製版」しないと印刷できないから上記のような作業フローにならざるを得ないんだけど、コピー機ではこの制限が実はなかった。リソグラフで言えば1枚印刷するごとに製版をやり直してるような物。なので、複数の原稿の図柄をメモリ上に蓄積させておき、それらを順番に出力するようにさえしておけば、「印刷が終わった段階でもう各用紙はページの順番通りに並んでいて、後はホチキスで留めるだけ」な状態にすることができる。上の作業フローのうち「各ページを組み合わせる」工程を省略できる。全然知らなかった。時代に取り残されすぎてた。

あと必要なのは「折り曲げ」と「ホチキス留め」の工程なんだけど、印刷中の待ち時間を使って「折り曲げ」まで済ませることができたので、後はもう「ホチキス留め」するだけで製本完了!という状態にまで持って行くことができた。コピー機すごい。今まで半日がかりで一生懸命手作業してたのは何だったんだと。

オフィスデポより8円コピーの方がよい(いろんな意味で)

自分が行ける範囲には、オフィスデポが1件、個人経営っぽい小さなコピー屋が2件、Fedex Kinko'sが1件ある。コピー屋のうち1件はまだ1度も利用したことが無く、事前に聞いた話では27日から冬休みに入るということだったので、残念ながらここは使えない。もう1件の方も個人経営だし年末だし閉まってるんだろうなあ、と予想して、オフィスデポ→駄目なら(他の人がすでにコピー機を使ってるなら(そういえば前回はオフィスデポで印刷したけど、印刷中にどうやら同人の人っぽい女性二人組がやってきて、僕がコピー機使ってるのを見て帰って行った。2台あって1台は空いてたから使っていけば良かったのにね。隣で印刷してる人がBLでも僕は全然気にならんのですが。笑。))Kinko'sにしよう、でも一応コピー屋も見ておこう、という感じで最初にコピー屋に行ったら予想に反して開いてたのでここで印刷することにした。

このコピー屋はモノクロ片面あたり8円。オフィスデポだと確か9.45円、Kinko'sだと11円とかなので、ちょっとだけ安い。でもこの「ちょっとだけ」が地味に効いてくる。今回は20ページの本で、紙の両面使うから印刷面数は10面、部数は200部、だから仮に1枚あたりの値段が10円だったら全部で2万円かかる。これが、8円だったら16000円になる。その差4000円。プリンタのインクをCMYK4色買える値段だと思うと、なかなかすごい額だ。

この店は過去にも2度ほど利用したことがあったんだけど、印刷する本の内容が内容なので恥ずかしくて、あんまり店の人(おばちゃん)と話さなかった。3度目(多分)となるとさすがに慣れたので、今日はちょっとだけ気さくに話せた。ここのおばちゃんはエロ漫画の原稿を見ても「あらまあ(笑)」てな感じで動じない事が分かっていた(前に来た時に、同じような本を印刷してく人が他にもいるといっていたので、まあ、慣れてるんだろうねえ)ので、面付けまで終わった状態の原稿を見せて「こういう事がしたいんです」と。そしたら「こういうやり方があるよ」と教えてくれたのが、このエントリの前半に書いた「コピー機を使って中綴じ本の製本作業を圧倒的に楽にする方法」だった。オフィスデポだと恥ずかしくてとても「こういう事がしたいんです」とは言えないんだけど、この店はこぢんまりとしてるから気負わずに話しかけられた、それが功を奏した。多分オフィスデポの機械でも同じ事ができるとは思うんだけど、やり方を教えてもらわなければ気付けないままだっただろうなあ。

この店主さんにはコーヒーまでごちそうになってしまった。元々、この店は近くに大学があってそこの学生さんの利用が多いらしく、なじみの客が来たので「コーヒーでもどう? ついでにお兄ちゃん(僕)も」とついでに勧められただけなんだけど。

僕が店に行った時には近所のお婆ちゃんらしき人が雑談をしに来ていて、その横で僕はコピーが終わった物をひたすら折り曲げていたんだけど、その雑談に混ざる形で少しだけ話した。曰く、男は90になっても性欲が衰えないもんだねえ、あたしなんかもう全然興味もないよ、とか。プロになるの? いえいえあくまで趣味でやってるだけです……とか。大学のアニメ研究会の人も来るけどこんなに上手くないわよ、僕も大学の頃に漫研みたいな所にいましたけどみんながみんな上手いわけではなかったですね、とか。(本にすることを前提に漫画や絵を)描き始めたのは高校の頃からだから結構長いですね、とか。

そんな感じで、財布にも優しく、後の作業も大いに楽になるという、お得な買い物だった。でもそれに加えて、普通に雑談できたことが何より「お得」だったのかもと思う。剥き出しの悪意を向けられずに好意的に話せる、たったそれだけの事でとても気分が良くなった。こういうものもまた「金では買えない価値」なんだろうな。

コピー本表紙線画 - Dec 23, 2008

とりあえず線画。 表紙絵(暫定)

これ、B5縦の用紙で左の方が本当は上。ComicStudioで描画領域を回転させた状態で描いたんだけど、回転してるとナビゲータ上の操作が直感的じゃなくなってしまってやりにくい……

背景描くのが苦手だからって毎度適当なシーツっぽい表現に逃げる癖はどうにかするべきだと思うよ、ホント。

冬コミ情報 - Dec 19, 2008

もえじら組ブログの方にも書いてるけど、冬コミコピー本粛々と作業中です。 (もえじら組ブログのエントリへ) なにげにおぺらたん初描き。特徴的なツインテールのあの人はエロ同人禁止と聞いてますが、エロくないシーンの2コマだけのゲスト出演なら怒られない……ですよね……?(駄目ならツインテを一個削って亞北ネルにでも……)

しかし今まで登場キャラの性別とか衣装とか構図の関係とかで描く機会がなかったからずっと気付かなかったけど、普通に男女絡みを後ろから描こうとすると、必然的にアレですね、タマを描かなきゃいかんのですね。嫌々ながらもついつい熱心に描き込んでしまう自分がちょっとイヤです。

壁紙 - Jan 09, 2008

アサノさんがネズミテーマふぉくす子&さんだば子を壁紙に使って下さったと聞いて感動したので久しぶりに壁紙画像を作ってみました。以下、携帯用(QVGA)。

年賀絵 ポストカード用絵 Moezilla Sweet! 表紙絵

SXGA(1280×1024)、XGA(1024×768)は壁紙のページからどうぞ。

年末~年始 - Jan 08, 2008

NEW YEAR 2008
新年が明けてだいぶ経ってもうすっかり正月気分も抜けきった頃かと思いますが、ひっそりと年賀絵のような物を公開しておきます。というか喪中なので寒中お見舞い申し上げますなのですけれども。

ちなみに、冬コミのポストカード用の描き下ろし絵とかかも2日付で公開したので、先の絵の高解像度版も併せて見たい方はギャラリーへどうぞ。

とりあえず冬コミの時の話からいきましょうか。

続きを表示する ...

お誕生日 - Dec 28, 2007

今頃になってやっとサークル配置図を見たんだけど、K60ってお誕生日席(島の角にある、中堅~大手サークルが配置されることの多い場所)じゃないすか……調べてみたら隣(K60a)の人は普通にプロだし。もうやだ。死にたくなってきた……

売れ残りの数など念頭に置いて700円で頒布するつもりだったけど、ただでさえ同人誌の値段スレで似たような頒布価格設定の人が「ボりすぎ」と叩かれてたのを目にして凹んでいるし、ゲロウマな人の隣でクソショボい本をそれより高い値段で晒す勇気は無いので、もっと安い値段で……

……やっぱやめ。責任者が自意識過剰でこんな無責任なことをしちゃいかんよね。ごめんなさい。前言撤回。手伝ってくれる人に打ち上げ費用の一つもおごれないのは申し訳ないので、700円にします。

Page 2/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき