たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。
の動向はもえじら組ブログで。
宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
テストケースを見る限り、HTMLの属性としてイベントハンドラを定義しているケースについては対処可能のようだが、JavaScriptでイベントハンドラを追加している場合については対処不可能だ。
やっぱリ手詰まり。
――マニフェストファイルをいじって、セキュリティの制限を緩くするようにした。僕が把握してる範囲では、攻撃可能な穴はなさげだけれども、穴ってのは大抵、予想もしてないところから見つかるからなあ……まあその時にはその時だ。
冗談じゃないっすよ。これを以て「Piroの作る物はやっぱ穴だらけだな」とか言われるだなんて。実装見たら明らかじゃないすか。今回の問題はどー見たってGoogle Toolbarの横暴が原因ですよ。
Google Toolbarの野郎、こともあろうにイベントハンドラそのものを上書きしくさりやがってる。こちとら可能な限り元のコードに影響を与えない方法を考えてあれこれ対策してるってえのに、そんな配慮のカケラもない。そんなの知ったこっちゃないね、俺様は天下のGoogle様なんだからFirefoxのコードを引っかき回したって許されるんだぜ、そんな驕りが窺い知れるってもんですよ。
ああムカツク。
――と、よく調べずにキレてたんだけど、どうも違う原因っぽい?
――ちゃんと調べてみたら、やっぱりGoogle Toolbarが悪者だということがはっきり分かった。
明治セックル維新 新政府御性文帖→番外編Ⅱ 経験主義の陥穽 - 過下郎日記→モテてから云え - 赤子ピューレ。
モテたこともないくせに「別にモテたくない」って云ってるひとを見ると
いや、まあいいからまずモテてみてから云おうな、っておもっちゃうのね。
世界中から嫌われたこともないくせに「まずモテてみろ」って云ってるひとを見ると
いや、まあいいからまず世界中から嫌われてみてから云おうな、っておもっちゃうのね。
ということで、同じ論法で批判可能な矛盾した物言いだけは避けるようにしたいものですね、と。きっと本人はその矛盾に気付いてないんでしょう。
要点は以下の通り。
「表現の自由」っていうと、それを以て「尊敬される」とか「説得する」とかそういったことまで保障されてるように考える人がもしかしたらいるのかも知れないけど、それは違うんだよね。エロゲーを題材にセックスのことを語ってみたりなんてことをするのは確かに「自由」だけれども、その結果キモがられるのは当然の「リスク」なんだ。ただ、憲法は、僕らがこういうキモい言動をすることの自由を保障しているだけであって、キモがられないことまでは保障していない。逆の視点から言えば、僕のことをキモいと思うこと自体は、これまた憲法19条「思想の自由」で保障されているのだ。キモいと言うことも「自由」だし、その結果僕にケンカをふっかけられたとしても、それも当然の「リスク」だ。
自分は批判するけど相手による批判は許さないという絶対安全圏を作ろうとするのは、自由というものを勘違いしている。という話。
調べていて気付いたけど、これは、子タブについての扱いが、コードを書いた時期によって変わってしまっていることが原因だった。ある時期には「タブの要素ノードの配列」、またある時期には「タブのID文字列の配列」、またあるときは「タブのID文字列の配列をパイプ("|")で連結したもの」と、もー、バラバラ。
JavaScriptは型チェックのない言語なので、こういうことがよく起こる。コーディング時に意識を高く保つ必要があるのが、JavaScriptの欠点といえば欠点ですな。
ジョージアのCMでサンボマスターが歌ってる、和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」。サンボマスター公式サイトによると11月2日発売のマキシの2曲目に入るそうな。
買おうかな……
これが現実4 - 喪男道のコメント欄に
しかし、セックスが「コミュニケーションの一手段」っていうのがはなはだ怪訝です。セックスでどうやってコミュニケーションするんだろう?
仮にコミュニケーションの手段であるとしても、それならどうして「セックスだけが目的な関係」ってのが発生するのかしら…?
わざわざ文中で「セックスだけを目的とした関係は切る」って決断しておられますが。コミュニケーションってのは何か疎通したいものがあるから行うもので、伝達事項のないコミュニケーションなんてそもそも成立しないのですが…。
とあったのを見て、思ったこと。
童貞ヲタの僕が妄想するぶんには、セックスはコミュニケーションたり得ると思っている。そして、それを通じて伝達するのは、自分自身・相手自身そのものだと思っている。否、そう願っている。
この考えは、僕のエロゲーやらエロマンガやらの好みの方向性を自己分析して辿り着いたものだ。
ということで今日はちょっとエロについてアツく語りクレちゃいますよ。18歳未満の方はさようならですよ。
酒っていいなあ。「食っても飲んでもヌイてもこのストレスは解消されない」と思ってたけど、いやあ、飲んだら一発でなんかもー何もかもがどうでも良くなってしまった。これさえあればもう何もいらないや。うん。
……アル中因子を持った男がここにいますよ!
何が悔しいって、自分ができることってこれだけしかないと思っていながら、しかしこんなもの金になるはずがないと思っていて、自分ができなかったこと、なんだかんだと理屈をこねまわして「やらない方がいいだろう」と自分で自分を説得したことを、成功したか失敗したかどうかは知らんけどとにかく形にしてしまった人がいること。
煮え湯を飲まされるって、こういう感じ。
タブのロックやなんかの機能が全然働かなくなっていたことに今頃気付いて原因を調べていた。どうも、これも案の定Split Windowの影響らしい。
TBEでは、要素ノードにonclickとかoncommandとかのイベントハンドラがあった場合にはそれを一旦フックして、イベントハンドラの返り値を取得し、falseが帰ってきたときにはリンクを読み込む処理をキャンセルする、ということをやってるんだけど……どうもSplit Windowの変更が入ってからこっち、onclickその他のプロパティにアクセスしようとしただけでNS_ERROR_NOT_AVAILABLEのエラーが発生するようになってしまったようだ。これは痛い。返り値を取得できなくなってしまったことも痛いんだけど。
かといって、 xpcnativewrappers=noにしつつ完璧なセキュリティ対策を施せるだけの自信もないんだよなあ。
どうしたものか……
ていうか、もう、TBE捨ててイイっすか? 投げ出したくてたまらんのだけど。更新すればするほど糞糞言われるしさ(自分でも言ってるけど)。なんでこんな拷問みたいな事続けてるんだろ……
883 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/09/23(金) 01:01:19 0
悪いが俺はDQNが生み捨てたガキなんぞ、金もらっても育てる気ないな。
孤児の身の上には同情するが、せいぜい親を反面教師にして、
真人間に育ってくれることを祈るだけだ。
884 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/09/23(金) 01:02:57 0
子供は親とは関係無い、という俺は少し子供に甘すぎるだろうか。
その親は今すぐ死ぬべきだが、子供に罪は無い。
886 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/09/23(金) 01:05:11 0
>>883
激しく同意なわけだが、もし「こいつは俺か?」っていうくらい、
自分が小さかった頃を思い出させるような子供がいたら、俺はわからんな。
人間の価値は遺伝情報よりも、後天的に形成される人格にあると信じたい。
887 名前:嵐商事 ◆cDQE7L84QY 本日のレス 投稿日:2005/09/23(金) 01:07:23 0
>>884殿
貴殿の教育しだいでありましょうが、大概は「蛙の子は蛙」ですぞ。
蛙の遺伝子を受け継いだ者を完璧に非モテ化させること、DQNの遺伝子を受け継いだ者に惨めな人生を送らせることが、DQNに対する何よりの復讐になるのではないか、と思った。
ネタじゃなく結構マジで。
でも、DQNってそもそも自分の遺伝子を受け継いだ子供が不幸せになろうとどうなろうと構わないっていう人のことでもあるからなあ。
かといって放っとけばDQNの再生産にしかならんし。
つまり、こうだ。DQNの遺伝子を受け継いだ者を、どうにかして政治家とか弁護士とかにならせて、世の中をDQNの住みづらいものに変えていくこと。これなら復讐になる。うん。