Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 186/248: « 182 183 184 185 186 187 188 189 190 »

Bフレッツ - May 02, 2006

晴れてネット接続(復活)ということで。

混雑時にはけっこうスピード落ちるみたいだけども、それでもADSLだった頃よりずいぶん速い。光ってイイネ。

ついでにIP電話も導入して、やっと音信不通状態から抜け出せました(部屋が圏外なので携帯では連絡が取れなかった)。

善人 - May 01, 2006

僕は、自分の行動が、他者の僕に対する評価を変動させ得るということを知っている。例えば僕が何か「良い行い」をすると、他者の評価は「彼は良い人だ」という方向に動く可能性がある(そうならない可能性もある。ただ、「彼は悪人だ」となる可能性よりは、そちらの可能性の方が高いだろう)。ということを、僕は知っているし、そう信じている。

そう考えているが故に、僕は、無償の愛とか汚れの無い善意といったものを表明することができない。仮にその時、何も見返りを期待せずにただ善意で、あるいは自分の興味本位で、善行を為したとして、それを後から自己評価するとき、僕は、先の事を思い出して、自分の行動に「それはどうせ、他人の自分に対する評価を良い方向に動かすための偽善でしかない」という説明を付ける。

根っからの善人というのは、自分のする行動が他者の自分に対する評価を変動させ得るということを知らない・考えない・知っていても特にそれが重要だとは考えていない、思考のベクトルが「自分(の評価)」に向いていない、外向的である、そういう人なのではないだろうかと、ふと思った。

Mozilla Party JP 7.0いってきた - May 01, 2006

Mozilla Party JP 7.0行ってきたよ。

も組の歴史とMJの話は、すみません、全然聞いてませんでした。会場で外部のネットワークに繋がらないということを聞いて、ローカルでサンプルが動作するように突貫工事で色々やってたもので……

ダリン・フィッシャー氏の話は概ね今までに各所で出てきていた情報のまとめ的なものだったので、こちらもあんまりまじめに聞いてなかったですごめんなさい。でもXULRunnerの起動プロセスとかは知らない情報だったので面白かったです。

ポータブルOOoの話はちょっと面白かった。でもJavaVMとかフォントとかは使用環境の方にインストールしないといけないというのは仕方がないのか(フォントはLinuxではインストール不要でOOoでだけ使えるようにできるそうなんだけど)。

Gomita氏のScrapBookの紹介と今後の計画は、個人的に一番期待していた発表。スクラップした内容のサムネイル表示というのはなかなか興味深かった。拡張機能コンテストの賞品が届いたら後で関税を請求されたというのが今日一番ウケた話。ちなみに後で聞いてみたところ、賞品の中には僕も欲しくてたまらない例のレッサーパンダのぬいぐるみもあったそうですよ。羨ましい!!

で、最後に僕の発表だったわけですが。

続きを表示する ...

くーまんが…… - Apr 27, 2006

久しぶりにくーまんの部屋を見てみたら「旅行中」と出て、待ち受け画面に戻ったら、なんかくーまんがかわいくなくなってて(ぉぃ)びびった。

……調べたところによると、どうやらこいつは話に聞く「くーぱぱ」らしい。こんな隠れキャラがいたとは知らんかった。

XUL/Migemo [Forked Edition] 0.3.8 - Apr 27, 2006

XUL/Migemo更新した。0.3.8での変更点は以下の通り。

  • ビューポートからの検索を有効にした状態で、プレーンテキストのページなどで検索できなくなる事があったのを修正
  • 自動スタートを有効にした状態で「Ctrl-/」「Ctrl-\」などのキーボードショートカットが機能しなくなってしまう問題を修正

要するにバグフィックス。

searchcache改造版 2005.06.15.2006042601〜2006042601 - Apr 26, 2006

searchcache改造版を更新。

Download and Install searchcache 2005.06.15.20060426012006042602

変更点は以下の通り。

  • デフォルトの文字コード認識に失敗する問題を修正
  • 「Go」ボタンを追加

突然検索できなくなる問題については、相変わらず原因不明で対処不能にて絶賛放置中。

Mozilla Party JP 7.0告知 - Apr 25, 2006

4月30日(日曜)のMozilla Party JP 7.0で喋る枠を貰いましたので、なんかやります。

前回は「拡張機能を作る時にはセキュリティホールを作らないように気を付けろよ!」ということで拡張機能の脆弱性の例をいくつか挙げてみたりしたのですが、悪意ある拡張機能の話について書かれた記事の中に「さんざんFirefoxの事を安全だ安全だと持ち上げてたから気まずいのか、関係者とか有名所は一様に口をつぐんでるね(プゲラ」みたいなのがあった気がしたので、テメこのやろ今までさんざん何でもできるから危険だ危険だと言うてきてるのに全然人の話聞いとらんなこんちくしょう、と思って、それじゃあこれ以外にどんな悪さができるのか実際に自分で作ってみてそれを会場でデモしちゃおうということに決めました。題して「悪意ある拡張機能を作ってみた」。そのまんまですね。

ていうか、おまえ(Piro)はマイナー過ぎてっていうかマスコミでも有名人でもないただの一般人なんだから何言っててもそんなもん誰も聞いてる訳も知られてる訳もねえだろヴォケって感じですか。ごめんなさい。

サークルクラッシャーに引っかかることについて:どうしてサークルクラッシャーに引っかかってしまうのかについて - Apr 24, 2006

ラジオクリルタイに混ざってうだうだ話してて思ったこと、話す前に思ってたことを、少しずつ小出しにしていこうPart4。

事前の打ち合わせで話題に上っていて、収録では半分しかとり上げられなかったネタ。非モテ・童貞は、どうしていわゆる「文化系女子」に惹かれるのか? そしてサークルクラッシャーに引っかかってしまうのか? ということについて。

サークルクラッシャーにも種類があるようで、まず、女性自ら積極的に引っかき回すタイプと、女性本人は特に意識してないのに周囲が勝手に暴走してクラッシュしていくタイプ。別の分類で、おとなしくて自己主張しないタイプと、スキンシップや思わせぶりな態度やらをするタイプ。とりあえず都合この2つのベクトルの組み合わせ4パターン(おとなしい故意犯、積極的な故意犯、おとなしい天然、積極的な天然)があると自分は考えている。

おとなしいタイプに対して突撃してしまうという場合については、ラジオの中で述べられていたとおりではないかと思う。つまり、自分でも優位に立てそうだという勘違いをしてしまうということ。相手が黙っているから、これは俺の話を聞きたがっているに違いない! 俺が話してもイイに違いない! みたいな。

それに対して、積極的タイプについての考察はラジオでは語られていなかったと思うので、以下、僕なりに考えてみたのだけれども。

続きを表示する ...

忙しいと言えるのか? - Apr 21, 2006

忙しい、と言える身分ではないのかもしれないけれども、そう言いそうになってしまう。

時間はたっぷりある。いくら初めての独り暮しだとはいえ、近所に店はたくさんあるし、もともと掃除をあまりしない人間だから掃除に時間をかけるということもないし、拡張機能のサポートといったって最近はもっぱら放置状態だし、そもそも家に帰ったらまだネットに繋がってないんだし、何もしないでボケーッとしてる時間というのが結構ある。でも、主観的にはどうも、時間が無い! という焦りにも似た感覚を感じてしまうんだ。

やる気があって自ら能動的に何かをできる時間が、あまりないんだ。

僕はやる気ゲージが極端に短いらしい。よっぽどの事でもない限り、一日のうち数時間も集中していられない。数千字文を書けばもうそれでやる気が尽きてしまい、後の時間は何もできなくなってしまう。

ボケーッとしてる時間の全てを創造的な事や仕事に回せないものだろうか。そうすればきっと今の何倍も仕事をこなせるようになるだろうに。それでやっと真っ当な社会人と呼べるクラスの「忙しさ」になるのだろうに。

時間はあっても自ら能動的に何かをするやる気が足りていない、という状況を、忙しいと言って良いものなのだろうか?

サークルクラッシャーに引っかかることについて:恋愛してよい空気とそうでない空気の差が分からないことについて - Apr 21, 2006

ラジオクリルタイに混ざってうだうだ話してて思ったこと、話す前に思ってたことを、少しずつ小出しにしていこうPart3。

ラジオクリルタイ収録時に、非モテアンテナはあるのかという話が出ていた。republic1963氏は「町を歩いてると、あいつ童貞だなーってのがわかる」とおっしゃっていて、逆に刺身☆ブーメラン氏は「自分には分からない(しばらく一緒にいたら分かるかも)」とおっしゃっていたのだけれども、僕はどちらかというと刺身氏の見解に同意だ。

むしろ僕は、刺身氏よりもずっとこういう事に鈍感かも知れない。よっぽどはっきり聞かなければ相手に交際相手がいるのかどうか分からないし、「彼女イナイ歴=年齢に違いない」と思ってた人に実は彼女がいたりするし、そういうものを察知する能力が僕には著しく欠けている。

それもまた、非モテの性質の一つなんじゃないだろうか、と、僕には思える。

続きを表示する ...

Page 186/248: « 182 183 184 185 186 187 188 189 190 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき