Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 4/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »

第8回Mozilla拡張機能勉強会のネタ - Dec 17, 2007

第8回Mozilla拡張機能勉強会でFirefox 3で要求されるセキュアなアドオン提供方法について話すつもりですが、話すだけじゃ何なのでMcCoyを改造して何かできたらなぁと思ってますが、できるかどうか分からないのであんまり期待しないでください。と、宣伝になってるんだかなってないんだか分からない宣伝をしておきます。

Moezilla Suite、もとい、Moezilla Sweet - Dec 13, 2007

どうにかフルカラー表紙の印刷〆切に入稿が間に合ったので、もえじら組トップを色々更新しました。

今回出す本は、2005年冬コミから2007夏コミまでの間に発表したPiro作品の再録本です。何でも入ってるSuiteにちなんで?、名前は「Moezilla Sweet!」としました。 (表紙) 内容自体は変わってませんが、初出時にトーンを貼る時間が無くて真っ白けだったのがマシになってるとかそういう程度の修正はしてますっていうか今まさに作業を進めております。

分量はもえじら組で最初に出した合同誌と同じ80ページで、印刷部数は300部です。前回はコピー本の新刊が150部出たので、同じだけはければ半数は通販に回せるかなという算段ですが、もう前に読んだからイラネって人が結構いそうだなということを考えると発注しすぎたかもしれません。在庫の山で死んでる姿が目に浮かびます。

あと、再版を望む声がちらほら聞こえてくる最初の合同誌ですが、権利関係の事もあるし在庫を抱えるのもアレだしってことで、PDFかなんかの形式でぱーっと公開しちゃえないかなーとか妄想してます。ほら、まあ、あれは、お祭りみたいなもんだったし。

ところで、表紙絵は線画だけで4時間、彩色で5〜6時間(表紙としての加工にはその後さらに4時間くらい)ってところですか……1枚描くのに平均10時間くらいというのが僕のペースのようです。ニコ動の「描いてみた」系のやつはあんまり見てないのでよく知りませんが、みなさんもっと描き慣れてて速かったりするんでしょうか? しかし中身はエロ本なのに全然表紙がエロくないので売れ行きが心配です。あまりに健全すぎるので、もうヤケクソで、今までいぬねさんのふぉくす子絵を使ってたバナーやもえじら組トップをこれに差し替えてみました。むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。

アドオンコンテスト追加エントリー - Nov 24, 2007

方針が明らかになったことを受けて、さらにいくつかのアドオンを追加で応募した。以下はその時に書いた紹介文。

Tree Style Tab
This moves the tab bar from top (horizontal) to left (vertical), and shows tabs with indent like a tree. Tabs opened from links are automatically attached to the current tab as children. Additionally, tabs' tree can be also managed by drag and drop manually like a folder tree. Vertical tab bar and collapsable tree will help you to get a quick overview of your browsing and manipulate huge numbers of tabs. Moreover, because this works together with other tab-related extensions (including Tab Mix Plus), you'll get highly optimized experience of tabbed browsing.
Multiple Tab Handler
This helps you to manipulate multiple tabs. By dragging on tabs you can select them, and a popup menu will appear when you release the button. "Close", "reload", "duplicate", "bookmark" and "copy URIs" are available by default, and you can add new features to the menu by addons which use the API (ex. my other works, "Split Browser" and "Tree Style Tab"). Moreover, you can close multiple tabs quickly by dragging their closeboxes, so this feature will be useful in vertical tab bar (with "Vertigo" or "Tree Style Tab".)
Informational Tab
This provides thumbnail and progress meter for each tab. Thumbnail is visual summary of the tab and it is more effectively than tab label. Moreover, you don't have to press any key and any button to see their thumbnails, because they are permanently shown.
XUL/Migemo
In CJK areas, people cannot use incremental search of the find toolbar, because we have to translate roman input to Japanese, Chinese, or Korean terms, like: from "nihongo" to "日本語". And, in Latin areas people cannot find terms with phonetic symbols (ex. "Frédéric") by simple characters (ex. "frederik"). This addon includes dictionaries and translation engines, so you can find those terms without translation and CJK people can use incremental search more effectively. Demo: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_video/xulmigemo.html.en
Second Search
This helps you to use multiple engines from the search bar. When you type or drag search terms into the textbox, a list of available search engines is shown automatically. This doesn't change the default engine so you don't have to get peeved at cases like: you search a book by Amazon, and you wish to search another word by Google but you get a search result of Amazon because you forgot to switch the selected engine from Amazon to Google.
Split Browser
This splits the content area of the browser and provides parallel browsing experience. You can compare two or more webpages for translation or other uses (moreover, they can be synchronously scrolled if you want), by simply clicking buttons which appear on edges of the content area. BTW, because this is implemented by XBL, you can split the area infinitely.

今回追加エントリーした連中の方が一応僕にとっては「本命」なんだけど、これも箸にも棒にもかからなかったら泣けるね……

アドオンコンテストの件 - Nov 22, 2007

Mozilla Labsのアドオンコンテストに殴り込みをかけようとして不発に終わった件について、フォーラムに書いた質問に、Personasの作者でもあるクリス氏から回答があった。だいたい以下のような感じ?

  • 「Notes」欄の内容は、本格的な審査に入る前の最初のふるい落としに使われる。
  • どんな機能があるのか、どんな問題が解消されるのか、どうやって解消するのか、といった説明の端的な要約を書くのが望ましい。
  • 詳しい説明がどうしても必要なら、Webページに書いてそのページのURIをNotes欄に書いてもいいけど、Notes欄の要約だけでアドオンの内容がちゃんとわかるようになってた方が、審査員には好印象。

ということでこれを受けて「本命」の作品をエントリーした。

アドオンコンテスト - Nov 14, 2007

Mozilla Labsで行われているアドオンコンテストに乾坤一擲のエントリーを!!と思って人の手も借りながら超気合い入れて説明文を書いてツリー型タブあたりを投稿しようと思って送信ボタンを押したら説明文が最初の1/4くらいでゴッソリ切られてしまって激しく脱力した 字数制限があるなら最初から言ってくれよと……

しょうがないからヤケクソで小物を連投してみた。以下、実際に投稿した説明文。

Text Shadow
This provides ability to render "text-shadow" property to Firefox, which is defined in CSS2 and CSS3. When a webpage is loaded, this reads all of stylesheets and applies text-shadow effect as the author wrote. Multiple shadows, shadows for dynamic pseud class (:hover) are supported. Text-shadow samples: http://www.css3.info/preview/text-shadow.html http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textshadow.html
Back/Forward Thumbnail
This provides thumbnails for tooltips on the "Back" and "Forward" button. You can know beforehand what will be going on (which webpage will be loaded) when you click those buttons. Additionally, this stores thumbnails into a SQLite database. I'm planning to develop a thumbnail-based history list for Firefox 3.
Source Viewer Tab
You don't have to use "view-source:" URL anymore. With this add-on, you can view the source of the webpages in a tab with full UI of "View Page Source" window, for example, statusbar, menubar, and so on. This can also show partial source of selection in tab. Moreover, "View Source" tabs can be saved/restored/reopened by the Session Store feature of Firefox 2.
URN Support
This provides ability to load some "urn:" URIs. When you stumble on URN style URIs, it will be redirected to applicable URL. For example, a URI for a book "urn:isbn:978-4-87311-329-6" will be redirected to Amazon.
XHTML Ruby Support
This provides ability to render XHTML Ruby Annotations, like: "<ruby><rb>MDC</rb><rp>(</rp><rt>Mozilla Developer Center</rt><rp>)</rp></ruby>". This can render both of simple and complex ruby markups.
How Many Times Can I Back?
This provides small counters for "Back" and "Forward" buttons which indicates how many times you can go back or go forward.

あー……もしかしてinstall.rdfに書いた「homepageURL」のページに詳しい説明を書いとけということだったんだろうか?

元々はね。手持ちの弾を全部出し尽くして、説明もし尽くして、エントリーそれ自体に全力尽くすつもりだったんですよ。今までこういうコンテストからはずっと逃げてきてたから。実力を冷静に判断される機会をずっと避けてきてたから。

拡張機能について言えば、唯一参加したもじら組の拡張機能コンテストは参加者少なすぎてまともな体裁だったとは言えなかったようだし、こないだのMozilla 24のSOI Asia主催のコンテストは審査員だったから参加はハナからできなかったし。前回のコンテストの時はまだ英語の読み書きに今よりずっと抵抗が強かったこともあって参加しなかったけど、それは今から振り返ってみたらただの言い訳だったのかもしれない。CSSについてだって、2chのカスイケスレに晒すのが関の山で、ホントにハイレベルな連中が集まってたCSS Zen Gardenにはついぞ一歩も踏み入れられなかった。絵のことなんて言わずもがな。

僕のことを褒めてくれる人とかはいるけど、でもそれって客観的に見てどうなんだ、技能とか発想とか作り込みとか、ちゃんと冷静に比べたらどのくらいなんだ、ってことを評価される機会に今までちゃんと向き合ったことがなかった。だから、天狗になって「僕チンはすごいんだぞ! 日本で拡張機能作ってた人間の中では最古参の一人なんだぞ! タブブラウザ拡張では世界中から注目されたんだぞ!」なんて勘違いも甚だしい大言壮語の自慢話を、酒に酔った勢いでグチグチと垂れ流したりするわけですよ。

そんな自分にけじめを付ける機会にしたかったんです。いい結果が出たのなら、それを自信として、歪んだ自尊心なんかこれ以上膨らまさないようにしよう。応募作の中で最終的に箸にも棒にもかからないような物でしかなかったという結果が出たのなら、あるいは、何とも言えない微妙な結果だったのなら、自分の程度という物をきちんと自覚して、分をわきまえるようにしよう。

という風に物凄く強い思い入れがあってエントリーを考えていただけに、説明文の字数オーバーでアウトというのはなんとも言えずもにょってしまうのです。

……とまあ、こんな極東の島国で少数民族の使う言葉で愚痴っていたところで疑問が向こうに伝わる訳はないので、フォーラムで質問してみた。……他にまだ一件もコンテスト関係の書き込みがないから、空気の読みようがなくてガクガクブルブルだ。

続報続報その2

Mozilla 24オワタ! - Sep 18, 2007

イベント終わった後そのまま打ち上げに行って帰ってきてシャワー浴びて12時間ほど寝てやっと起きて動画をようつべにうpして日記書く前にやる気が尽きてまた寝て、という感じで2日経ってしまいましたが当日を振り返って思い出を書いてみるよ。

続きを表示する ...

Mozilla 24 - Sep 15, 2007

14時からのSOI A+zillaのセッションに審査員として参加しないといけないのに起床したのが13時過ぎだったPiroですこんにちは。

ごはんもたべずに飛び出してタクシー拾って、セッション開始時間ちょうどに会場入りすることができました。

Shibuya.JSの後のブラポロリセッションに、チャットからユーザの声を拾い上げる役割で参加させていただいているのですが、同一IPからの接続が多すぎと言われてハブられてしまいました!

と言っている間に、だれかログアウトしたのか入れるようになりました。

29:30追記:会場からText Shadowを更新した(パッケージングしただけだけど)。

第6回拡張機能勉強会 - Sep 03, 2007

目が覚めたら14時でした。

勉強会本体の感想。

Firemacs作者の山本さんの話を聞いてると、以前の自分を思い出した。XPCOMにどんな機能があるのか知らなかった頃に、知ってる範囲の知識でどうにかして解決しようとあれこれ工夫を試みていた。そういう「工夫」を思い付くかどうか、というのが、もしかしたらある種の「分れ道」なのかもしれないなと思った。

marさんによるXUL preLoaderの話。

  • XULオーバーレイでボタンを追加したいのに、その要素にidが指定されていない、という場合、JavaScriptとDOMを使ってXUL要素を生成して埋め込むという方法をとらざるを得ない。
  • オーバーレイで読み込むXUL文書を間に一つ増やして、その「間に挟まれた」XUL文書においてid属性をスクリプトで設定してオーバーレイを適用できるようにしてから、改めて、本来オーバーレイで読み込ませたかったXUL文書をdocument.loadOverlay()で動的に読み込む。……というのが、preLoaderの発想。

preLoaderのような発想が僕に無かったのは、loadOverlayというメソッドを知らなかった・存在を忘れてたからというのも大きいんだけど、それ以前に、他の拡張機能で同じ方法を使われて異なるIDを指定されてしまったらこのテクニックは破綻してしまう、ということに気づいていたからだ。僕は以前から、拡張機能を作るときは他の拡張機能となるべく衝突しないようにということに気を付けるようにしている(TBEの時はそれで散々叩かれたし)ので、preLoaderのテクニックはあまり推奨しづらい。

ところで、今ふと思ったんだけど。E4X使ったらJavaScriptの中に普通にXUL文書片を書けるから、preLoaderあんまりいらなくね?(ぉ

誕生日を祝ってもらえて、フォクすけは幸せ者ですね。僕もこれくらい愛されてみたいです。どうでもいいですが、ケーキの周りのフィルムについたクリームを舐め取っている様子をばっちり撮られてしまっていました。

Mozilla 24のための各プログラムの番宣ビデオ?の撮影があって、Shibuya.jsのビデオに僕まで出ることになってしまった、というかほとんど僕が喋ってた。幽霊部員なのに。あとで映像見てみても、ほんとキモイなーと思った。また叩かれるんだろうなあ。いやだなあ。

続きを表示する ...

SOI Asia + Mozilla = A+zilla らしい - Aug 08, 2007

たけんさんがとりあげてるSOI A+zilla Add on Competition。プレゼン資料の一個目を見た人は気がついたかもだけど、これは僕が作った物だったりする。資料の内容自体はこないだのでぶこんの焼き直し(GomitaさんがSoftware Design誌の特集記事用に書かれたチュートリアルをベースにしたもの)で、150ページほどをImpressのプレゼンに手作業で変換するのに丸三日かかったと書いたのはこれのことなのでした。

いやね。こないだ慶應SFCまで行ってワークショップの先生のまねごとをやらせていただきまして。その時は事情を全然知らんかったのですが、こういうことだったんですね、と。

でぶこんの時はPC持ってきてる人が少なかったからチュートリアルをチュートリアルっぽく進めてよいものかどうか迷って悲惨な結果になったけど、この時のワークショップでは、それよりずっと少ない人数で全員それなりに基礎知識のある人ばかりだったんで、でぶこんの時にやりたかったことを実行することができたと思う。一人一人PCの画面を見て回って、うまくいってないようだったらアドバイスして、みたいな。

ただ、サンプルコードとか焦って用意したから全然テストしてなくて、それをダウンロードして使ってくれてた参加者の方が「うごかねえ!」とドツボにハマりまくっていたので、でぶこんの時とは別の意味で悲惨な結果になったと言えよう。最終的に予定の時間を大幅にオーバーしてたし……

ちなみに資料の英訳はボランティアかプロか知らないけど誰か他の人がやって下さいました。僕が訳したわけではないです。

Page 4/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき