Oct 27, 2011

Firefox Hacks Rebooted、オライリーから出ました

既にご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、オライリーから「Firefox Hacks Rebooted」という本が出ました3年前に出た「Firefox 3 Hacks」の続き……でもないのですが、似たようなコンセプトで「今」の話をまとめた本です。

本1冊を通して1つのストーリーに基づいて何かを体系立てて解説する、という本ではなくて、各著者が自分の得意分野で好きなように書きたい事を書きまくった本、というのが実情を正しく言い表している気がします(元々、オライリーの「○○ Hacks」というタイトルは「なんでもあり」のブランドなんだそうで……その言葉に甘えてしまいました)。

以下、各章の対象読者層と思われる層、内容の簡単な紹介と、定量的に傾向を把握するための手がかりとしてページ数と全体に対する割合を表にしてみました。これを見ると一発で分かりますが、僕(4章と6章の一部を担当)の暴走が著しいですね。やばい。

主な対象読者層 内容 ページ数 全体の中でのパーセンテージ
1章 エンドユーザ Firefoxの新機能紹介など基本的な事。Firefox 3.6とFirefox 4以降との間で何が変わったのかのまとめ。 54 11%
2章 開発者寄りのユーザ VimperatorとKeySnailの解説。と、Twitter用アドオンの解説。ブラウザとしてのFirefoxをガンガン使いこなしていく人向け。 42 9%
3章 アドオン開発者 Add-on SDKを使ったアドオン開発のチュートリアル。アドオンの開発をこれから始めたいという人向け。 68 14%
4章 アドオン開発経験者 Bootstrapped Extensions、ChromeWorker、e10sなど、Add-on SDKよりも下のレイヤの技術の解説。今既にアドオンを開発してるという人や、Add-on SDKではできない・標準ライブラリでカバーされてない範囲の事に手を出そうと思ってる人向け。 156 33%
5章 Webデベロッパー Firefoxで利用できるHTML5関連技術やECMAScriptの紹介。Webデベロッパー(主にフロントエンド)向け。 98 21%
6章 アドオン開発経験者、Webデベロッパー ハードウェア寄りの話と、その他のこぼれ話。アドオンやWebアプリの開発で、ネイティブアプリ並の事をやりたい人向けの話が多め。かも。 56 12%

自分の担当箇所だけ細かく見てみると、ページ数と全体に対する割合はこんな感じです。

  • Bootstrapped Extensions(再起動のいらないアドオン)の話:54ページ、11%
  • 非同期処理の紹介:72ページ、15%
    • そのうち、JSDeferredの紹介:43ページ、9%
  • js-ctypes(6章):27ページ、6%

調子に乗って脳汁ドバドバ出して書きまくる→ページ数が増える→値段上がる→損益分岐点も上がる という危険なコンボが発動してしまったためかお値段高めとなっておりますが、自分の担当箇所も他の方の担当箇所もひっくるめて、腰を据えて読むに値する情報ばかりなんじゃないかなーと思っております。Webで難なく読める文章の長さと、(紙でも電子でも)書籍の形になってた方が読みやすい文章の長さって、やっぱり違うと思いますしね。

本書のサポートサイトも公開されており、正誤表や本文中の各コードリストのダウンロード、本文の一部を切り出したサンプルPDFの無償公開などがあります。正誤表等はこれから更新されていくと思いますので、本書をお読みになられる際はこちらのサイトも併せてご参照いただければ幸いです。

以下は、思い出話です。

本書の企画がスタートしたのは、Firefox 4の正式版が出る前の2010年5月頃だったと思います(今メールボックスの一番古いメールの日付を見て確認した)。当時はまだ内部バージョンがFirefox 3.7とか言われていた頃で、Aero Glassが標準で入るのか?とか、そんな事を言ってた時期でした(という事も今Wikipediaを見て確認した)。

それからしばらく、どんな内容にするのがいいか? どんな人に執筆を依頼しようか?(今著者の一覧に名前が載ってる方の中には、最初の時点で名前が挙がってた著者の側から「是非この人にも書いてもらいたい!」と引っ張り込んだ人もいるのです) という事を話し合っていて、執筆者が確定したのが8月。そこからぼちぼち書き始めて、なんやかやで1年経ってしまいました(普通はここまで難産にはならないみたいです)。その間にFirefoxのバージョン番号もどんどん上がっていって、もうすぐFirefox 8ですよ奥さん! 時間が過ぎるのは本当に早いものですね。

最初の頃は、自分は「Firefox 3 Hacksで書いた内容をFriefox 4時点での情報に基づいてリライトするか?」程度の事を考えていました。でも、それじゃあ書いてる自分がつまらないし、それこそすぐに陳腐化してしまいます。それでうんうん唸りながら調べていくうちに、Firefox 4以降の話で新しい基盤の技術になりそうなトピックがいくつかあるという事が分かってきたので、それじゃあってんで、そこをターゲットにして書いていく事にしました。実は、自分の担当箇所は半年くらい前にほぼ完成してたんですよね。そこから本書の発売までの間は、(他の事に時間を使ってたからというのもありますが、)細かい記述のアップデート程度しかやってません。高速リリースになってからガンガン方針が変わったり実装が変わったりしてて、本書に書いた「テクニック」の中にも、既に「もうこんな回りくどい事しなくてもいいんだけどなぁ」な感じになってしまった話題がいくつかあるにはあるのですが(校正の詰めの詰めに入った段階でまたどどっと変更が入ってきて、どーしても間に合わなかったんです……)、全体としてはちゃんと今でも、そしてこれからも通用する話になってると思います。あの時の自分の目の付け所は、そんなには間違ってなかった、はず。

紆余曲折があった末にようやく世に出る事ができた本書ですが、アドオン開発者の方の手助けとなり、また、アドオン開発に手を出してみようと考えている方の手引きとなれば、幸いです。

他の著者の方々による本書の紹介のエントリ:

エントリを編集します。

wikieditish message: Ready to edit this entry.











拡張機能