Jun 26, 2006

宇宙消失

宇宙消失(グレッグ・イーガン 著/山岸 真 訳)Amazon.co.jp

西暦2067年、謎の巨大な漆黒の球「バブル」によって太陽系全体が包み込まれ外宇宙から隔離されて早33年。ナノマシンによる神経制御で生理的欲求や感情すらもコントロールできる時代、警察官崩れの私立探偵ニックの元に寄せられた奇妙な人捜しの依頼から、物語は始まる。ただの人捜しであったはずの依頼はいつの間にか、「バブル」誕生の真相に近づき、しまいには宇宙崩壊の危機にまで……という話。

面白い。ついつい止まらなくなって一気に読み終えてしまった。

後半で鍵になる波動関数とかシュレディンガーの猫の話は、読んでいて頭がこんがらがってくるけれども、可能性の拡散とリアルタイムで発生していくパラレルワールドの表現(南京錠の番号のエピソードで既にそれは表れているのだけれども、うっかりするとそのまま読み飛ばしてしまうかもしれない)は、今まで全然理解できなかった「量子のゆらぎ」「重ね合わせの状態」「量子コンピュータ」等の概念を、ストーリーを通じて上手く教えてくれているように思えた。

全然関係ないけど、これを読んで<ruby><rb>ゼノギアス</rb><rp>(</rp><rt>Xenogears</rt><rp>)</rp></ruby>の設定がやっと理解できた。

ゼノギアスの「波動存在」「事象変移機関ゾハル」の働き・意味が作中の病者や設定資料集での説明でも全然分からなかったのだけれども、本作を読んでやっとすっきり理解できた。波動存在というのは本作でいうバブル・メイカーに近い存在なんだな。ゼノギアスでは「他の可能性」は全く描かれなかったし、それはストーリー上どうでもいい裏設定の領域の話でしかないから、意味がさっぱり分からなかったけれども、本作では主人公自身がゼノギアスでいうところのゾハルの役割を果たすため、ゾハルが何をするものだったのかがよく分かった。

しかしこんな難解な設定を変なところで盛り込んだゼノギアスって、ほんと、オナニーの壮大さでは他に類を見ないなあ。

エントリを編集します。

wikieditish message: Ready to edit this entry.











拡張機能