Jan 13, 2010

TortoiseSVNのNautilus(Gnome)向けクローン、NautilusSVNじゃなくてRabbitVCS

svnをコマンドラインで使うのはどうにも慣れなかったので以前UbuntuにNautilusSVNを入れて使ってたんだけど、リポジトリからアップデートしようとしたらアップデートできなくて、どうした事だと思って目視してみたら、RabbitVCSという名前に変わったよとあったので、そっちから最新版をダウンロードしてインストールした。Ubuntu 9.10でも使えるdebパッケージがあったのでそれを使った。

おおおおお。なんか凄く完成度上がってる。日本語のロケールも入ってるし、メニュー項目にアイコンが付いて、見た目もますますTortoiseSVNそっくりになってる。コミットログに日本語を書けない問題が修正されてるかどうかはまだコミットしてないので分からないけど、日本語ロケールが入ってるくらいだから多分大丈夫なのかなあ。→大丈夫だった。他にも、ログ一覧を見たりタグを簡単に打てたり、TortoiseSVNでよく使う機能がちゃんと移植されてて助かりまくりです。

エントリを編集します。

wikieditish message: Ready to edit this entry.











拡張機能